一般のお施主様がホウ酸でのシロアリ予防を検討され、ボロンdeガードを調べられて直接ご連絡をいただきました。
長い時間をお家で過ごす時代になったので薬剤で体調不良を起こすのが心配。
5年ごとに薬剤で処理してもらうのはコストがかかるし手間も面倒。
という事でホウ酸による木材劣化対策、ボロンdeガードを選んでいただきました。
なんとありがたいことでしょうか。
今、お施主様からのアプローチが増えて来ています。いかに安い値段で・・・から、メリット、デメリットを調べて考え自分にとっていかに良いものかを求められるようになってきています。
期待に背かないよう施工する側も日々勉強です。
既存のお家を施工する際はまず、どのような状態か調査してそのお家に合った施工方法をご提案します。
今回は床下のみのご希望でしたが、広島でもアメリカカンザイシロアリ被害がある旨をお伝えしたところ、一緒に小屋裏の調査もご依頼いただきました。
床下調査

この基礎にある穴は水抜き穴で、お家を建てる前に基礎の中で雨が溜まったりした水を外に出す穴です。水が外へ出るという事は外からシロアリも入って来る心配があります。

床下は蟻道も腐れもカビも無く、異常なし!
お家のまわりと玄関、お風呂などの水回りなども調査します。
お庭に有った木材で出来た飾りが・・・
こういう地面に刺さっている木材にシロアリが寄って来ます。
出来れば地面に直接は木材で出来たものは置かない方が良いと思います。
シロアリのレストランになります。

これ以外は大丈夫でした。


小屋裏もアメリカカンザイシロアリの被害等もありませんでした。
良かった(*^^*)
調査が終わったら、調査中に撮った写真をお施主様にみてもらいながらご説明します。
普段は目にしない所なので、みなさん興味深々で見ていただいております。
この写真を報告書にまとめてお渡しし、工事をするか、どのような方法でするかのご検討をしていただきました。
こちらのお家では、やはり安心して長く住みたいとのことで、床下のホウ酸の水溶液処理、小屋裏のダスティング処理をさせていただくことになりました。
お問い合わせ、ホウ酸の採用ありがとうございます!