サヌキアウトドアファクトリー

初の防災イベント

五色台ビジターセンターにて

無事に終了しました😄


今回のイベントのテーマは

災害時の食とトイレ事情に焦点を

当ててみました💡



阪神淡路大震災時には

【トイレパニック】

という言葉が話題になりました!


震災後、公共のトイレが全く使えなく

なったにも関わらず、使えないトイレに

被災者の方が殺到して

言葉では言い表せないような状態に

なっていたようです。


どんな時でも人間の生理現象は

抑えられません💦


午前のワークショップでは

家に備蓄してあるであろう

2Lの水のペットボトルの段ボールを

使って簡易トイレを作りました✄




皆さん
親子で協力しながら
上手く出来ていました👍







簡易トイレ作りの後は
防災食作りです🍛

今回はアイラップ(ポリエチレンの袋)
を使って鍋を汚さずにお米を炊いて
長期保存できる温めずに食べられる
レトルトカレーとお子様が大好きな
じゃがりこを使っての
ポテトサラダを作りました✨






皆さんポリエチレンの袋で
ちゃんと御飯が炊けるか興味津々でした


食後は五色台ビジターセンターの
自然観察指導員の曽根さんの指導の下

春の五色台を2時間かけて
森歩きをしました🌲

皆さん、曽根さんの解説を聞きながら
色んな植物に触れたりしながら
春の五色台を五感で感じていました😀
















サヌキアウトドアファクトリーでは
色んなジャンルのアウトドアイベントを
これからも企画していきます❗

御興味のある方は
サヌキアウトドアファクトリーで検索して、Instagramなどをご確認ください👍