生地カットのところも追加で記載いたしました
--------------------------------------
こんにちは。生地の三徳です
前回のブログで紹介しました
YouTube動画 「レオタードの作り方」 について、
動画を観ながらこちらのブログを読んでくださればより分かりやすいと思います
ブログに載せている画像はわかりやすくところどころを切り取った写真ですので、
詳しくは必ず動画をご確認ください
YouTubeの動画では
説明文のところに
目次のように、観たいところから再生できる機能を付けておりますので、
クリックして好きなところから観てください
レオタード完成図
まずは型紙編です。
縫い方については次の記事で紹介させていただきます
動画はこちら
使用するアイテム
・トレース紙
・レオタード原型型紙 / レディースB原型
・透け防止2WAY / 黒色 :50cm
・1WAYストレッチレースH柄 :30cm
・ゴム / 8コール
・糸 レジロン / 黒 :ミシンの上糸
・糸 ウーリーロック / 黒 :ミシンの下糸
※ウーリーロックは上糸には使用できません。
伸びるために上下の糸を変えています。
型紙制作★
今回はLサイズでの寸法で作成していきます。
ちなみにMサイズで制作する際にはLサイズの8割ほどが目安です。
バレエ用にする場合は少し詰めて細身に作ってもいいかもしれません。
今回作成する型紙は全部で5枚。
+
作っていきましょう
①トレース紙に原型型紙を写す。
②後ろ見頃の型紙を作る。
・肩線の中心をとって肩幅2.5cmになるように肩を作る。
・背中心のネックポイントから36cmの所に印を付けて肩と自然なラインで繋げる。
・次に脇を2cm入れて肩と繋げる。
③前見頃の型紙を作る
・後ろ見頃と同じように肩を作る
・前中心のネックポイントから11cmの所に印を付けて肩と繋げる。
脇も後ろ見頃同様2cm入れて肩と繋げる。
・余分な線は消しゴムで消す。
④レース部分のパターンを作る
◆②で作ったパターンの肩線・腕周り線、背中あき線を別のパターン紙に写していきます。
・後ろ見頃:背中あき線から4.5cm幅くらいで自然と脇と中心に繋げていく。(脇近くは5cmくらいになるように)
↓
別のトレース紙へレース部分を写していく。
・前身頃:前中心ネックポイントから4.5cmの所に印をして中心線と垂直に脇と繋げる。
↓
別のトレース紙へレース部分を写していく。
・②③の型紙から④で書いたレース部分の線を消しゴムで消す。
⑤すべてのパターンに1cmの縫い代を付けてパターンをカットする。
あわせて
・前身頃と前身頃のレースの型紙はまだ左か右の半分しかできていないので、トレース紙を折って左右対称に型紙を完成させていきます。
例として前身頃レースの型紙を完成させてみます。
④のレースパターン
1cmの縫い代を書いて
真ん中でトレース紙を半分に折って、残り半分(この写真でいうと右側)の分を書き写す。
こんな感じで型紙を左右対称で完成させていきます。
⑥前見頃の中心から15cm下に印を入れて中心線と垂直に脇まで線を引き、別のパターン紙に写す。(前身頃の胸裏地の型紙)
⑦完成した型紙を切ります。
お疲れ様です
合計5枚の型紙が完成いたしました!
生地カット
準備するもの
・生地
・定規
・裁ちばさみ
・おもし
・ロータリーカッター
曲線もカットしやすいです
後ろ見頃の生地カット
左右の2枚分をカットしますので
カットする生地を2つ折りにしてから型紙を乗せます。
おもしを置いてカッターでカットしていきます。
前身頃の生地カット
こちらは1枚でいいので、生地を広げてから型紙を置いて、カットします。
前身頃胸裏地の生地カット
こちらも1枚でいいので生地を広げてから型紙を置いてカットします。
後ろ身頃のレース部分の生地カット
左右の2枚分が必要なので生地を2つ折りにしてから型紙を置いてカットします。
前身頃のレース部分の生地カット
前身頃のレースは1枚でいいので生地を広げてから型紙を置いてカットします。
生地カットまで完成です
今回の型紙編はここまでです。
いかがでしたでしょうか。
ぜひ参考にご自身がやりやすいように作ってみてください
それではまた縫い方編で。引き続きよろしくお願い致します