こんばんは。
ブログにお立ち寄りくださいまして
ありがとうございます。



毎朝、マヤ暦で今日はどんな日か?
私が感じた開運ポイントなどを
綴っています。



今朝の記事は
こちら↓





先日から

猫のすえこさんのことを

少しずつ書いています。




先月終わり頃に

お口が痛くなってしまったすえこさん。




難治性口内炎との診断で

今は消炎剤の内服で炎症、痛みを抑え

これまで通りの生活ができています。




できれば、今後は

お薬がなくても過ごせるくらいの健康体を

取り戻せたらいいなぁと思っており




それを目指し

コツコツ続けていることがあります。




今夜は

毎日コツコツ続けていることについて

書きたいと思います。




すえこさんのこれまでの記事は

こちら↓

チャレンジを続けていく

すえこさんの病院受診











人と暮らす動物さんの健康を保つことや
病気から健康な体を目指す時に
飼い主ができることのひとつが
毎日のごはん。



私が毎日コツコツ続けていることは
ごはんのことです。



これまでにも
猫たちの体に良いごはんについては
理想的なごはんがどんなものか?
色々と調べたり学んだりして



物質的な体の健康に関して
現時点で納得できる考え方に
辿り着きました。



それを基に考えると
積極的に摂りたいものと
できれば避けたいものとがあります。



実際に
それを食べてくれるか?
というとそれも別の話で、苦労するわけですが…。



摂りたいものは少しずつ足す「たし算」
避けたいものは少しずつ減らす「ひき算」



この「たし算」と「ひき算」を
お互いストレスにならないよう無理しすぎず
毎日のごはんでコツコツと続けています。



今、すえこさんのごはんで
コツコツ取り入れているのは
鶏のスープ。



ウェットフードに混ぜたり
スポイトで飲ませたりしています。



猫にとってのエネルギー源は
たんぱく質。



鶏のスープはたんぱく質が摂れて
消化するにも省エネで
水分も摂れて良いこと尽くしかな
と思っています。



まとめて作って
製氷皿で凍らせてストックし
少しずつ使っています。



それと
ハチミツコラーゲンゼリー※も作って
少しずつフードに混ぜたり



溶かして鶏のスープで割り
スポイトで飲ませています。



※使っているハチミツとコラーゲンは
有害な添加物や混入物がないものを使ってます。



ここまでが「たし算」です。



「ひき算」はというと
減らしていきたいけど
すえこさんが好きなドライフードの
摂取量を減らす工夫です。



香りが好きなようなので
乳鉢ですりつぶして
食べてほしいごはんに少しふりかけたり



小さく割って
一度にあげる量を減らしたりするだけで
1日の摂取量がかなり減りました。



どれも
すえこさんが嫌がらずできることなので
続けられています。



結果が出るまでには長い時間が必要だ
とは思いますが



千里の道も一歩から。
石の上にも三年。
できることを続けていこうと思っています。



何もしなければ
体に良いものも入らず
避けたいものが蓄積されてしまいますが



少しずつでも続ければ
体をサポートする力につながる
と思います。



他にも良いアイディアや改善点が
見つかったら
少しずつでも取り入れていこうと
思っていたら



良い情報や
自分を勇気づけてくれる考え方を
キャッチできました。



他の猫たちにも同じように
スープやハチミツゼリーのたし算を
していますが



スポイトで飲むのは
すえこさん以外の子は嫌なようで
何か良い別の方法があればいいなぁ。



きっと見つかる気がします看板持ち



今後は、今のところ私が納得している
体の健康についての考え方についても
書いていけたらなぁとは思っています。








読んでくださって
ありがとうございます。



穏やかな夜を☆彡