こんばんは

ブログにお立ち寄りくださいまして

ありがとうございます。




毎朝、マヤ暦で今日はどんな日か?

を綴っています。




ひとつ前の記事でも書いたのですが

マヤ暦はいろいろな長さのサイクルが

重なり合っていて




今日は

主要な2つのサイクルで

同時に節目を迎えています。




13ヶ月サイクルで

今日で5の月が終わり

明日から6の月の始まり




260日サイクルを52日ずつの5つに分けた

5つの城のサイクルでは

黄色い城が終わり、明日から緑の城のスタート。




6の月については

こちら↓


に書きましたので




次は緑の城について

書こうと思います。









260日サイクルは

KIN1〜KIN260を繰り返すサイクルで

宇宙のエネルギーを表していて




この260日を

52日ずつの5つに分けています。




その5つは

🔴第1の赤い城(KIN1〜52)誕生・種まき

⚪️第2の白い城(KIN53〜104)鍛錬・洗練

🔵第3の青い城(KIN105〜156)大転換・変容

🟡第4の黄色い城(KIN157〜208)熟成

🟢第5の緑の城(KIN209〜260)マトリックス







第1〜第4は起承転結で

第5は次のスタートのための準備期間です。




第1の赤い城の時に種まきして芽吹いたものを



第2の白い城では間引き

本物になるために揺さぶられる期間。



第3の青い城

停滞や形だけで意味がないものとならないよう

変化変容する時で



第4の黄色い城では

第1の赤い城でまいたものを刈り入れ収穫する

結果を受け取る期間でした。




明日から始まる第5の緑の城

刈り入れたものを整理して

次のスタートに備える期間です。




KIN1〜KIN260のサイクルのクライマックス

総仕上げをして次元上昇する時。




緑の城のキーワード「マトリックス」について

これまではあまり深く考えたことが

なかったのですが




ちょっと気になって

言葉の意味を調べてみました。




マトリックスとは

母体や基盤、何かが生まれる根源

という意味を持つ言葉で




元々ラテン語で「子宮」を意味する「Mater」に

由来していて、そこから生み出すものという

意味合いを持つようになったとのこと。




学生時代の数学で数字の行列として

マトリックスという言葉を使っていた

記憶がありまして




マヤ暦の260日サイクルを表す

ツォルキン表は

まさに数字の行列。







今の260日を土台にして

また次の260日が創られていく。




このツォルキン表から

いろいろなものが生み出されていく。




そんなイメージが浮かび

この260日の総仕上げである緑の城




次のサイクルへ向けての

大事な基盤作りの仕上げの時だなぁ

と思います指差し




第5の緑の城の52日

🔴赤い清めの月の13日(12/13〜12/25)

⚪️白い伝道師の風の13日(12/26〜1/7)

🔵青い展望する鷲の13日(1/8〜1/20)

🟡黄色い美の星の13日(1/21〜2/2)



の4つの期間からなり

明日からは

赤い清めの月の13日がスタート。




総仕上げの始まりです。

どんな時間になるのか楽しみですね飛び出すハート








読んでくださってありがとうございます!




良い夢を☆彡