女子サッカーなどでは国際試合も行われる。FIFAの国際基準を満たしたスタジアムだ。
Jリーグオリジナル10のジェフは最初市原臨海競技場という陸上競技場をホームスタジアムにしていたのだが、フクダ電子アリーナが出来てからはこちらをホームスタジアムにした。


全周2層式のサッカー専用スタジアムで、どこからでも見やすく、屋根もついている。
ピッチももちろん近い。


コンコースも広く動きやすい。
男子トイレがなぜかL字型になっていて、どこが空いているのか分かりづらかったが。
19000人収容のスタジアムだが、J2の試合では満員になることはほぼない。
QRチケットはスタジアムの外で紙チケットを発券する。
人が多いと結構混むので注意が必要。
蘇我駅から徒歩8分程、まっすぐの道なので迷うことはない。
蘇我駅までも東京駅から50分くらいと非常にアクセスは良い。

アウェイファンはゴール裏か、メインスタンドSS、Sのアウェイ側、バックスタンドSA自由席アウェイ側ならアウェイグッズを身に着けていても問題ない。
コンコースはアウェイグッズを身に着けていると、ホームゴール裏には入れないが、そうでなければ、アウェイ側も隔離されていなく、1週ぐるっと回ることができる。


スタグルはケータリングが出ている。
ただあまり店が多くなかったので、開始直前には売り切れてしまうかもしれない。
一度スタジアムに入った後でも、グルメゾーンには入れるので安心しよう。


ジェフにはぜひもう一度J1に復帰してほしい。
ここでJ1の試合を見たいと思う人は多いと思う。
サッカーを身近に楽しむのにはうってつけのスタジアムだ。
