藤枝MYFCのホーム。
山の上にあるサッカー場。
J2基準を満たしていない。
座席はメインスタンドのみ。
後は芝生席になっていて、基本バックスタンド側は開放していない。
メインスタンドで5000人弱の席がある。
S席の部分は背もたれあり、A席の部分は背もたれなしの個席になっている。
屋根は中央部分にかかっている。
コンコースは広く移動しやすい。
一応アウェーゲートとホームゲートで分かれているが、J3ではあまり関係ない。
ゴール裏にも行くことができる。
トイレは座席の数に対しては多い印象。
オーロラビジョンはなく、電光掲示板。
しかも得点しか表示できない旧式のものがホームゴール裏にある。
メインスタンドからは傾斜もあり見やすい。
ゴール裏は芝生席なのでこんなもの。
メインスタンドでもビジター寄りはビジターユニ着てもんだいない。
チケットを分けて売っているが、関係ないと思われる。
スタジアム外にキッチンカーなどがでていて、スタジアムの中でも少し飲食物を売っている。
静岡おでんとかもある。
みかん4個で100円は安すぎないか。
アクセスは藤枝駅から無料のシャトルバスが出ている。
行きはちっちゃいマイクロバスみたいなので行ったが、帰りは観光バスがきていた。
おそらく地元民はみんな自家用車で行くだろうから、シャトルバスが混むということは少ないのだろう。
偶然にもシャトルバスが混んでるときに行ったのだが、普段そういうことがないからてんやわんやしている感じだった。
公式ではスタジアムまで30分となっているが実際は20分くらいで着いた。
ただ時間には余裕を見ていたほうがいい。
蹴球都市としてMYFCを応援していることは伝わる。
J2ライセンスを取るためにはスタジアムの改修が必要。
スタンドがしっかりすれば非常にいいスタジアムになると思う。
ふらっと行けるところにこういうスタジアムがあって、サッカーの試合をしている環境は非常に羨ましいと思う。