NACK5スタジアム | ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド。
アウェー遠征の手助けになれば。

大宮アルディージャのホームスタジアム。
日本で一番古いサッカー専用スタジアムだ。

イメージ 1

J1基準に合わせる為改装して、両ゴール裏だけ巨大になってしまった。
メインスタンドとバックスタンドは非常にコンパクトにできている。

イメージ 2

イングランド式のサッカー専用スタジアムなのでピッチはすぐそこ。
選手やベンチの声も聞こえてくる。
臨場感は日本でも有数のスタジアム。

イメージ 3

アウェイサポはビジターゴール裏か、ビジター指定席がある。
ビジター指定席はバックスタンドの端のほうにあり、見易いとは言えない。
バックスタンド側タッチラインの反対側は見切れてしまう。
イメージ 5


いっそのことゴール裏の一番上のほうが見やすいかもしれない。

イメージ 6

ビジター指定席とゴール裏以外はホーム用なので、アウェイグッズを身に着けての観戦はできない。
ビジター指定と自由席以外は係員が、アウェイユニフォームやタオルマフラーを着用しての観戦はできませんと言いに来る。
そこまでする必要あるのか。

そのくせ、ビジター側にあるトイレにはホーム側の人も行っていいというルール。
隔離しているようで隔離していない、何とも自分勝手な印象を受ける。
ビジター指定も隔離するなら、そこはビジターだけのエリアにするべきだ。

イメージ 4


アクセスは大宮駅から徒歩で20分くらい。
途中神社の参道を歩いたりするからか、遠さを感じない。
春は桜がきれいだ。

スタグルは期待できない。
スタジアムまでの道にお店はたくさんあるし、駅についてしまえば何でもあるのでそこはあまり心配はいらない。
スタグルファンには残念だが。

大宮は新幹線も停まるし、アウェイファンも行きやすいと思う。
ただビジターエリアにホームサポが入れるところや、わざわざ係員がビジターサポがいないか監視しにくるところなどビジターには優しくないスタジアムと言わざるを得ない。
J2に落ちてしまったことだし、エリア分けも再考が必要ではないか。
メインSSはビジターもOKくらいにしてほしい。