味の素スタジアム | ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド。
アウェー遠征の手助けになれば。

FC東京、東京ヴェルディのホームスタジアム。
約5万人収容の巨大なスタジアム。
陸上トラックもあるが、普段は覆われていてトラックを見ることはできない。

イメージ 1

全周2層式で、屋根で覆われている。
全席背もたれ付きの座席や、トイレの多さ、コンコースの広さなどは非常に素晴らしい。
ただピッチは果てしなく遠い。
スタンドとピッチの間にフットサルコートが8面も取れる。


イメージ 2

イメージ 3

巨大すぎるが故、Jリーグの集客力では空席が目立ってしまって少し悲しい。
ヴェルディの試合などでは2階は閉鎖されてしまう。

イメージ 4

ゴール裏からは遠すぎで反対側は米粒だ。
そもそもがサッカーの為に作られたわけではないので仕方ない部分が多い。

アウェイサポはゴール裏以外だと、メインスタンドのアウェイ側はアウェイユニを着ていても大丈夫だ。
HPなどには明確にビジターやミックスなどと書かれていないが、チケットにはビジター席と書かれていたりする。

イメージ 5


アクセスは京王線飛田給駅から徒歩10分はかからない。
道もまっすぐなので迷いようがない。
普段は各停しか止まらない駅だが、試合がある日は急行と準急が止まる。
新宿から30分かからないで着いてしまうので意外と近い。

スタグルはFC東京主催だと屋台村などが出ていたりする。
種類も豊富で楽しめる。
駅からスタジアムまでの道にコンビニもあるので買いだしには困らない。

アクセスもアメニティもいいスタジアムなのだが、いかんせんピッチが遠すぎる。
サッカーを見るには、どうしても臨場感に欠けてしまい残念なスタジアムだ。
同じ陸上競技場でも、ビッグスワンとかは近く感じ見やすく感じるのだから設計などの問題なのだろう。