2019.3.21更新
野球とサッカーができる世界でもここしかないんではないかというスタジアム。
サッカー開催時には天然芝のコートをドーム内へ運び入れる。
形は野球場なので、非常にいびつ。
可動式のスタンド部分は傾斜もなく見やすいとは言えない。
ゴール裏からはまぁまぁ見やすい。
サッカー開催時の収容人数は4万人ほど。


ここではW杯も行われた。管理人はここでドイツ対サウジアラビアを見た。
一応国際基準を満たしたスタジアムだ。
ただやはり空が見えないのは不思議な感じがする。
雨が降っても、雪が降っても快適に観戦できるのはありがたいのだが。
QRチケットは紙チケットを発券してから入場する。
札幌ドームはアウェイ指定席が設定されている。ゴール裏とサポーターゾーンコーナーとアウェイ指定席以外はアウェイグッズをつけてはいけない。
ゴール裏が嫌いな管理人だが、去年はゴール裏にいた。
今年行くことがあったら、アウェイユニとかは諦めて、真ん中指定席で見ようかと思う。

2019シーズンはアウェイシートとミックスシートが指定席でアウェーグッズ着用で見れる指定席になってました。


アクセスは地下鉄福住駅から徒歩10分くらい。
札幌駅やJR白石駅、からシャトルバスも出ている。
新千歳空港から札幌市内へ向かうバスに乗ると札幌ドームの前にバス亭があり、直通で行くことができる。
試合後新千歳空港に直接向かうなら、白石駅行きのバスは便利だ。
スタグルは屋台なども出ていていろいろ売っている。
けれどケンタッキーとかモスバーガーとか別にここで食べなくてもいいだろうっていう店が多い。
近くに店もたくさんあるので、食べ物には困らないと思う。
北海道はおいしいものがたくさんあるから、外で食べたほうがいいと思う。
ここを本拠地にしている日本ハムが、こことは別にボールパーク構想を打ち出した。
いずれ出ていくことが決まったわけだが、コンサドーレはここを使い続けるのだろうか。
札幌ドームは好きなスタジアムではないのだが、北海道は食べ物がおいしく、それを目当てで遠征しているのかもしれない。


