大きな公園の中にあるスタジアム。
周りに小川?が流れていたり、きれいな公園だ。

4万人入る陸上競技場なのだが、非常に見やすい。
トラックがあることを感じさせない造りだ。

全周2層式で、ビッグスワンの愛称になった屋根が全周にかかっている。
コンコースも広く、トイレなどのアメニティも充実している。

新潟はビジター指定席を設定している。
アウェイ寄りの指定席にもアウェイユニを着ている人はいたのだが、HPを見ると2018年からは禁止になったのだろうか。
正直J2に降格し、満員にならないスタジアムで、ゴール裏自由席とビジター指定しかアウェイグッズを許可しないというのは動員を減らす原因にしかならないと思う。
アウェイ寄り指定席、アウェイ寄り自由席などはミックスゾーンとするべきだと思う。
いいスタジアムでアクセスもいいので、そうすれば少しでも動員が増えると個人的には思う。

アクセスは新潟駅からシャトルバスが出ている。
15分くらいだろうか。
本数も多く、どんどん来るので素直に乗ったほうがいいだろう。
歩いてもすぐスタジアムが見えるのだが、全然着かないらしい。
新潟までも東京からなら新幹線で1本だし、19時開始の試合でもちょっと急げば日帰りも可能だ。
帰れなくても責任はとりませんが…
スタグルはどれを食べてもおいしい。
屋台がたくさん出ているし、周りでいろんな催しをしているので開場前も楽しめる。
アルビレックスはサッカーだけじゃなく、野球やバスケのチームもあり、その選手がイベントをしていたり、応援に来ていたりもする。

新潟は米、海鮮、そば、酒何をとってもうまい。
せっかく来たならおいしいものをたくさん食べて帰ろう。
これは遠征の楽しみの一つだよ。
食べ物もうまいし、スタジアムも素晴らしいし、街並みも綺麗だし、大好きな街になった。
陸上競技場だがまた行きたいと思える新潟、スタジアムだ。
