ケーズデンキスタジアム水戸 | ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド

ゴール裏には行かないゆるサポのスタジアムガイド。
アウェー遠征の手助けになれば。

水戸ホーリーホックのホームスタジアム。
12000人収容でJ1基準を満たしていない。
2009年に改装して、メインスタンド、バックスタンドはきれいな個別席に変わった。照明や掲示板などもできJ2基準を満たした。
ゴール裏は芝生席のままでここを改装できればJ1基準を満たせる為、当初は改装する予定だったようだが、東日本大震災のせいで頓挫した様。


スタジアムは昔からある陸上競技場を綺麗にしたものという感じ。
陸上トラックが青いせいか、メインスタンドからはそこそこ見やすい。
ただ陸上競技場なのでピッチが遠いのは仕方ない。
メインスタンドだけ屋根がある。


アウェイサポはゴール裏かメインスタンドアウェイ寄り、バックスタンドアウェイ寄りなら問題ない。メインスタンドの中央でも大丈夫だと思う。
J2の試合ではそもそもいっぱいにはならないので、なんとなくアウェイ寄りにいればアウェイグッズを身に着けていても争いに巻き込まれることはないだろう。
水戸はそもそも指定席が存在しないので、様子を見て移動することができるのであまり心配する必要はないだろう。


アクセスはJR常磐線の赤塚駅からバス。
15分くらいだったかな。
地元の人はみな車で行くし、電車に乗ってきてバスに乗る人はそんなに多くない。
バスの発車時刻は確か水戸ホーリーホックのHPなどに乗っているのでチェックしてから出かけよう。


スタグルはスタジアムの外に屋台村ができる。
種類も多くうまい。
周りに店もなく、赤塚駅もあまり調達できるとことがないので屋台村がうまいのはありがたい。

水戸の選手のモチベーションを上げるためにもJ1基準を満たせる様早く改装して欲しいと思う。