昨夜 凄い痺れに襲われた。(足)
その後 座った状態での腿上げが 出来なくなり。
膝伸ばしも 全くピクともしなくなった。
まぁ、しっかりロック かかりました😵
今日の明け方のトイレ🚽 バタバタ歩きで行けたけど。
10時くらいには、もう2㎝内の歩幅に変わった。
もう 座った状態での腿上げ 膝伸ばしは
出来ないままだし。
電動車椅子 様々です。
さて、リハビリの先生によっても 治療法が異なります。
もちろん 同じリハビリもあります。
1番ショックだったのは、お尻上げ。
今までのリハビリの先生達(某病院のPTさん 以前利用していた訪問リハビリの先生達)
ベッドに手を付いて 上げていた。
それ、腕の力を借りているの。
肝心な足を使ってないって。
えっ⁇意味ないトレーニング⁇
全くではないみたいだけど、回数を沢山こなさないと・・・って。
で、手の位置を聞いた。
胸の前で組まされた。
当然 お尻は 上がらない😱
そう、腕の位置で上がらない。
自力で上がらない。
もちろん5回とも リハビリの先生の補助付き。
しかもキツキツだった。
リハビリとして稼働させないといけない場所、稼働させていなかったとか。
他にもいろいろあった。
腕をベッドに置いても、お尻上げが出来なかった時、バンドを膝に巻いて、開いたり閉じたりする運動後、お尻上げが出来た事。
それは、膝を動かしている内に、力が入る場所を無意識に見つけているとか。
だから、膝のある部分に上手く力が入って
上がる事が出来たんだって。
この質問に答えてくれたOTさん 凄いわ。
あと、股関節とお腹の繋がっている部分を刺激してくれた。
もちろん それは 某病院のPTさんも同じだけど・・・。
硬さが取れないって、内腿か外腿からアプローチするところも同じだった。
でも、もう1箇所 触らないといけない場所があった。
肋骨の下の筋肉。
そこまで繋がっているって。
そこまでを解して 多少歩行が出来るようになるみたい。
ただ、かなりの硬さなので、時間はかかる。
継続が必要。
また入院したら、某病院のPTさんにも引き継いで貰わないと。
でも、このOTさん ただ者じゃ〜なさそうかも。
明日のリハビリ、もっともっと話さなきゃ。
多分 今までの病名と治療法 伝わっていないと思うから。
全部 話してみよう。
この先生だけ、妙な動きにも 理解してくれるので。
その前に 明日は地元の市民病院眼科に。
何故か 紹介状の担当医師が指名されてたので、ちと楽しみ。
旦那に送迎だけして貰い、自分だけで診察を受けてくる。
初の車椅子患者での1人冒険。
どんな先生かなぁ〜。
楽しみ😊
20時 足は1㎝内まで 下がりました。
明日は、ズリ足かも。