本当に裏切らない身体。
歩けるようになって今日で3日目。
そう、そろそろ終盤に差し掛かってきたみたい。
相変わらず4日が限界⁇
朝から バタバタ歩き。
腕を振った反動で 何とか足を出してるって。OTさん。
確かに歩けている時でも、午前と午後では
足の動きが違った。
ここが 血漿交換後との違い。
どちらかと言えば、オミクロン投与後に起きた 足の動きになってきてる。
その午後の歩き方が、今日一日続いている。
って言っても、この後がどうなるかは まだ未定。
今日 明日 この歩き方で行けるのか、
この後から 更に固定してしまうのか。
まぁ車椅子があるし、歩けない体験済みなので、焦りはない。
今の足なら、杖👩🦯か歩行器を使用してって。
杖👩🦯は、オブジェ状態。
歩行器は、トイレ🚽の手摺り替わり。
一応 杖 歩行器 車椅子・・・と、段階的に用意は出来ております。
今日は、洗濯物取り込みから出来たよ。
夕食の準備も。
ただ 脹脛や太腿が重いし、怠いし。
腰から上肢も重すぎて・・・。
食事の準備が、過酷な時間だわ😅
使える場所の腕で 料理するから 何とか出来ているんだって。
終わったら、痺れが強くなるし。
腕から指と膝から指にかけて。
実家から スナップエンドウが送られてきたので、鞘取りも頑張った。
味噌汁の具にも使ったし。
ミニトマト🍅とスナップエンドウ🫛と卵🥚で スクランブルエッグ作ったよ。
旦那は、無理して歩いて歩けなくなるより、少しずつ歩いて 貯金(筋力)した方が・・・って。
うん、でも貯金が使えない身体だから、貯金しても歩けなくなるタイミングは、同じなんだよねー。
だったら、歩ける内に身体に歩く動きを覚えさせるのみ。
今 首が重いし痛みあるので、下向いていられない。
今度 ネックカラー頼もうかしら。
整形外科の先生に、笑われそうだけど。
今日一日 1人で生活しましたが、全く問題なく過ごせたわ。
自宅だもんね。
出来ちゃうもんです。
食事も気をつけているので、多少浮腫も落ち着いてきたかも。
明日の体調は、どう出てくるかなぁ〜。
あ〜楽しみ 楽しみ😊