独居老人なので、随分涙もろくなっていますね。

ウィフガート投与後の様子と 退院の報告をLINEで知らせた時の文にも ジワジワ表れていましたが。

退院して電話したら、既にボロボロ泣いてました。

ウィフガート投与 大学病院で受けて欲しかったみたいで・・・。

でも、どこの病院で投与しても 結果は同じだったと思う。

その事も伝えました。

それにまだ1クルーだけだし。

次の2クルーまでの間にどう動くか 様子を見ている段階だし。

自宅に帰ってから、特別不便な事もないし。

まぁ、歩けないけど 車椅子👩‍🦽使うし 介護ベッド🛌使うし NPPVあるし 今は食事の準備は 旦那がやってくれるし。

洗濯物🧺 掃除🧹も任せているし。

ある一定の角度📐なら、腕もまだ使えるので、部屋周りの片付けは出来るし。

入院期間は確かに長かったけど、体調が悪くて長かった訳ではなく、自宅改修工事が終わらないと・・・の条件と ウィフガート投与することになったので・・・。

正直 リバウンドの凄さにはびっくり‼️しましたが。

毎回 また現れましたか・・・、看護師さん よろしくお願いします🙇‍♀️だったし。

今までこのケースは 出てないみたいなので、2クルーの身体の反応が ある意味楽しみかもとも。

難しいけど、抗体の話もしました。

IgG抗体だけでなく IgM抗体もジワジワ下がり出した事。

それが今後どう動くのか・・・。

(ちょっと気になったのが、IgM抗体を大量に持っている私の身体 ウィフガート投与でジワジワ減らしているみたいだけど、他の患者さんも、IgG抗体だけでなくIgM抗体の数値も診ているんだろうか・・・🤔)

さて退院した今 身体がどんどん硬くなってきた。

首 重たい重たい。

ネックカラー欲しかった。

首 肩 背中 腰 全てパンパンに張ってる。

握力下がっているだろう。

✊ ✋しっかり出来ない。

腕 ダルダルで、肘から手首にかけて 重たさ倍増。

脹脛🦵 太腿🦵パンパンで、ロック掛かるのも時間⏰との勝負かな。
(これで動かなくなると、外来で緊急入院になるので、避けたい)

痺れは、動くと強くなるが、安静時は微弱。

甲の張り 強い。亀の甲羅🐢に見えてきた。

足の指 動かしにくい。動かすと脛と脹脛の筋肉が 頑張るので 両方の筋肉が硬くなる。

浮腫 笑えるほど出てる。

足も腕も動かなくてはいけない場所は、全くビクとも動かなく。

食事を作る・・・まだまだ時間を要する。
焦らずのんびり出来そうな事から 取り掛かるかなぁ。



ただ本当に角度📐で 何とか動いてくれる。

その部分があるだけで 有り難いけど、使い過ぎると硬くなってしまう為、ほどほどにしないと・・・。

そこ、素人では難しい。

瞼の下りは、結構弱いかな。

複視は気にならない程度だし。

呂律は問題ない。

舌圧も あまり下がってないだろう。

咽せ 咀嚼も大丈夫🙆‍♀️だし。

リハビリしていないと、身体の硬さは凄い。