やっと許可が降りて、今週金曜日か来週の月曜日には・・・から、ギリギリ今週の金曜日に1回目の投与をする予定だと医師が回診で話てくれた。

ただB型肝炎陽性の件 このまま陽性だと 先に肝炎の治療になるとの事。

治療日数は、担当医師の判断で決まるらしい。

ウィフガードと肝炎の同時治療は、出来るのか分からないとか。

1度調べてくれるって。

やっと治療が出来る・・・って心待ちしてただけに、肝炎で引っかかるとは😔

木曜日までには、結果が出ていると良いけどね。

最近舌圧も 一桁から15未満で不調。

今日は、午前中から既に トイレ🚽は、一部看護師さんの補助で・・・。

立てるも便座に届かない😱

握力も 右2 左3

洗濯バサミ 外すのは違和感なく出来るのに、嵌めるのが苦労する。

粘土押し 1番柔らかい黄色が押せるくらい。

次の赤になると、半分も凹まない。

腕の動きは、肩を少し持ち上げれば、まだまだ健常者並みに大丈夫🙆‍♀️

もちろん その動きは、かなり酷だけど。

自力での運動は出来ないので、OTさんの補助での運動をしている。

現在 両脚の股関節からの筋肉が、異常に強張り 解しても1時間も持たずにパンパンになってしまう。

なので、車椅子移動も大変だし、ベッド移動も大変。

腰にも負担がかかり、結局全身筋肉の強張りが酷いって。

2週間でこんなに変わるとは。

また、部屋移動する前は、名札の色も緑だったけど、今は格下げされて黄色になった。

緑は、自分で何でも出来る。

黄色は、一部看護師さんの補助が必要。

赤は、全てにおいて看護師さんの補助が必要。

まぁこの姿だけに、格下げも仕方ないよね。

リハビリしていない時間は、折り紙でヒヤシンス 桜 たんぽぽ 鶯 四つ葉🍀 てんとう虫🐞 蜂🐝 チューリップ🌷など 折って部屋を飾って気分転換。

SNOOPYの刺繍や小物作り 全然コツが掴めないかぎ針編みをして過ごしている。

まだ来月も病院生活だから、来月は鯉のぼり🎏でも折るかなぁ〜。

手先を使うのも、リハビリだもんね。

急遽 木曜日に 肺活量検査を予約してくれるって。

前回 前々回は、何となく精神的に引っかかってたかも・・・って伝えたら、木曜日に受ける事になりました。

目指すは50%台❗️