今までの検査結果については、明日 旦那と一緒に話を聞きます。

さて、昨日医師といろいろ話をしました。

一つだけ、結果を聞きました。

腰椎のMRIでは、やっぱり神経の傷は、前回と全く同じ場所にあったと。

肺については、多少ステロイドの量によっては、結果が良かった様にも思うと。

一応肺活量検査では、メスチノンを飲んでいる時 飲んでない時 テンシロンテスト
の3つを行った。

飲んでない時を基準に検査結果を出した所、テンシロンテストの時は、気持ち少し数値が良かったと。また テンシロンテストの時よりも、メスチノンを飲んだ時の方が少し数値が良かったと。

ただ、大きな変化は見られないと。

そこで プレドニン増量をしようと。

今5mg。

明日から10mgに。

数日後15mg。

また数日後に20mgと、少しずつ上げていく事になりました。

20mgが一応最終量かなぁ。

3ヶ月ほど様子見て、その後については、また考えることに。

もちろん20mgから副作用対策が必要になるとか。

また莫大なお薬を飲む事になると言われました。

ムーンフェイスは、避けられないし。

体重増加も起こりうるし。

ただ、体重増加してしまうと、点滴の量が増えてしまうので、そこだけは何とか避けたい。

病院中は、カロリー計算しっかりしているので大丈夫だけど、退院後からは、一気に増量しやすいので、要注意ですね。

リスクを背負ってまで増量しないと・・・肺が 頑張ってくれるのなら、ここは我慢しましょう。

昨日 前の訪看の上の人から、自宅に電話があったとか。

多分 私が退院しているだろう・・・と。

訪問ステーションを変えた事に、納得がいかないみたいで。

一応病院のソーシャルワーカーさんから、説明はあったと思うけど、どうも納得出来ないと。(ちょっと問題発言するソーシャルワーカーさんなので、どう説明してくれたのかが、謎なんですが・・・。)

その事を 担当医師に相談した。

こちらから連絡した方がいいのか・・・と。

医師から出た言葉に戸惑った。

「無視して良いと思います。何かあれば、全て僕のせいにして下さい。僕1人が悪者になれば済む事なので・・・」と。

それは・・・・・。

戸惑ってたら「電話があったら、僕に回してください。僕の方から 相手に話します。」と。

「すみませんが、その時は よろしくお願いします」と。

何か、担当医師の発言 凄くカッコイイな〜って思ってしまった。

私 本当に恵まれてる患者だと、つくづく思った。

今日も午後の回診は、検査 リハビリ終了するまで待っててくださって・・・。

いよいよ明日から ベニロン投与が始まります。

さあ、前に進むか 維持で終わるか・・・。

どちらになっても 気長に治療をしていきます!