感覚異常に気づいたのは、低周波。

前回よりも更に悪化してる。

前は、右足だけだった。左足は,脛のみ鈍かった。

だけど 先週辺りには 足首の低周波が、太腿の1.5倍以上の強さまで上げないと、感じなくなった。

ただ 朝はまだ多少感覚はある。

お昼頃も、まだ多少感覚はあり、低周波のピリピリは、脹脛の方で感じる。

脛は、既に感じないけど。

夕方には、太腿は感じるも、両足首は同じ強さでは、刺激を感じない。

その事を回診で医師に伝えた。

時間差で、感覚がなくなる患者 今まで居なかったらしい。

痺れの強まり方も、今までの人とは違うって言われた。

念入りに感覚検査された。

足の脛は、ほぼ感じていなかった。


既に鈍さが腕にも出てた。

軽く叩くだけで、腱反射も・・・亢進してる。

ただ、そんなに細かくポンポン叩く必要があるのか⁇と思い、医師に聞いてみた。

「まさか、叩くのが楽しくて、遊んでいませんよねー。」と。

めちゃくちゃ笑われた。

半分当たりかも。

足の裏を強く押しながら触り、中指を何度も何度もパチパチ弾かれた。

うん、あまり良くないよね。

そして腕の動きのチェック。

医師が動かした場所から、外に開いたり閉じたりする動き。

『はい』『はい』の掛け声に合わせたいのは、山々だけど 動いてくれない事実。

しかし医師は 何度も何度も掛け声をかけてくる。

これ、絶対遊ばれてるやん。

最後に、自宅改修工事 一旦は旦那が強制的に着工しようと話を進めましたが、介護用品取り扱い店の方が、市役所に工事費の一部援助の申請しても良いか、聞いてくれて・・・申請しても良いと。

なので、申請が完了してから着工して貰う様になった事を伝えました。

医師からは了承いただきました。

無理して動くので、あちこち痛みが出てきて、今では胸がズキズキと。

一旦は、肺 心臓の病気を疑って、心電図を付けられましたが、そっち系では無さそうとなり。

よ〜く考えた結果、恐らく自宅に帰った時の、物を掴んで足を引きずって移動した・・・あの動きが前頭筋に炎症させたのだろう・・・と。

ベッドの頭を少し上げているので、寝返り打つ時、柵を掴んで引っ張っている。

それも前頭筋を痛める行動だと言われた。

今までも、たまに出てたのは、その都度無理な動きをしてたみたい。

あちこち動かないから、他でカバーして
そこを痛める。

何とか痛めない方法を見つけたい。