今日 朝に旦那がお迎えに来てくれて、1か月ぶりの自宅に。
門 玄関前の階段を車椅子の後ろ向きで登った。
めちゃくちゃ怖かった😱
これ、車椅子に乗ってる人のバランスの取り方で、安定するみたいで・・・。
リハビリの先生に協力して貰って バランスの練習をしてみよう。
《自宅改修》
① トイレの入り口を広くして貰い、車椅子が横に置けるようにする。
ドアもスライドドアに変える。
② 畳からフローリングに変える。
③ 玄関前の階段にスロープを付ける。
門の前の階段にもスロープを付ける。
③のスロープは、持ち運び可能なスロープで対応する事になった。
②の部屋の前の段差は、電動車椅子が乗り入れられるので、触らない事に決まった。
《電動車椅子》
狭い廊下でも 小回りが利く。
段差5㎝でも、乗り上げ出来る。
肘置きの所が上に上がり、ベッドからの移動が、横でも前でも出来る。
軽量。
コントローラーが軽いので、指に力が上手く入らなくても、大丈夫。
スマホと連動して使う事もできる。
医師 PTさん 介護福祉業者さん
皆 今の私の状態からしても、やっぱりこの電動車椅子がベストだろうと。
この電動車椅子購入で検討します。
一応 病院で試乗出来れば、病院に持ってきてくれるらしい。
お昼ごはんは、菓子パン祭り。
メロンパン チョコクロワッサン チョコデニッシュ クリームパンを三分の一ずつ食べました。
スープは、春雨かき玉汁。
いちご🍓も大きい粒で 8粒ワンパックを1人で。
野菜チップをつまみ。
シャワー🚿浴びて。
ゾロゾロの前髪を、下の娘にカットして貰って。
思った以上に足の動きが悪かった。
車に1人で乗れないし、降りれない。
玄関を上がるも、補助具で少しずつ足を滑らせての移動しか出来ない。
トイレ付近まで車椅子で行くも、途中からは、柱を掴みフローリングをスケートのように、滑りながら移動して。
歩行器で便座からの立ち上がりを補助。
シャワー🚿も脱衣所の途中から 物を掴んでのズリズリ移動。
段差は仕方ないので、無理矢理滑り落として。
シャワー後の段差は、娘に足を片方だけ上げて貰って、あとは反動であげて。
床に座ったら最後、あらゆる物を掴みながら少しずつ膝立までいき、車椅子によじ登る。
キッチンに立つ時は、もたれかかって。
包丁🔪は、握れるも、切る動作に力が上手く伝わらず切れない。
脇を締めれば、小さい鍋は何も入ってなければ持てるも、水や中身が入ったら、持っていられない。またコンロまでの移動は完全に無理。
ペットボトルの蓋 缶のプルタブを開けるのにも苦戦する。
箸は、割り箸なら動かせた。
今回は、意外に出来ない事だらけだった。
さて、ここから1人での生活をするにあたって、出来ない事でも少しずつ変えていけば、何とかなるだろう。
それは何かをゆっくり探っていきたい。
とりあえず今度の面談でお伝えします。