昨日のソーシャルワーカーさんについては、担当医に直接報告した。

医師、退院の指示は出していなかった。

退院出来る様に、トイレの問題解決の話し合いをして貰う依頼を出してあったとか。

それ、話に出てきてません・・・と。

訪問看護ステーションの依頼はしてたけど、早急に決めて 今月中の退院は考えていないと。

相談室に電話してくれたけど、本日お休みだったって。

昨日の話し合いの報告書、土曜日に医師と旦那と私とで話し合って決めた事が、使われてたが、そこにも一切触れられていない事も医師に話した。

「1週間くらいの退院は考えていない事は、書かれているが・・・」に、まだ新しい訪問看護ステーションとの打ち合わせもしてないのに、リハビリが1週間空くのなら、残る事を選ぶし、書類が多いから、今は字も書きづらいので・・・と。

肝心な退院をけしかけた事には触れていない。

だから、お年寄りの方の話と比較されて 退室側に放された言葉もきちんと伝えた。

医師 呆れてた。

ケアマネジャーが決まらないと、自宅改修の話が進まない事も伝えた。

「その件については、もちろんソーシャルワーカーさんの説明を受けているよね・・・」って聞かれたけど、私達は業者さんから聞いた事も伝えた。

本当なら、身体障害者で住宅改修工事を受ける予定だったのに、介護認定申請しているので、ケアマネジャーさんが決まらないと・・・で予定大幅にズレた。

医師から自宅改修には、半年から1年くらいは掛かると。

認定待ちせずに、実費でまずトイレを最初に改修して貰う予定だと、旦那から連絡受けた。

身体は、先週と変わらずだけど、立て膝のお尻上げ、膝をくっつけてても、上げる事が出来なくなった。

腰 お尻 太腿 脹脛の怠重が半端なく襲っている。

太腿から指先まで、痺れが強い。

腕も痺れがあり、相変わらず全く腕は上がらない。

曲げても上がらない。

腰を曲げれば上がるけど。

親指と人差し指の輪っかも、測定弱すぎ。

ただ 腰を曲げて伸ばした時は、負けないくらいの力が入る。

足踏み 横歩き 前進は出来ないが、
机を掴んで前屈すると、まだ足は浮いて出せる。

ベッドからの立ち上がり、横付けしている車椅子への移動も、問題ない。

車椅子からベッドへの移動で、思いっきりベッドに飛び移ったら「もっと静かに移動しないと、骨折します」と。

同じ事して、腰の骨を折った人が居るらしい。

コルセットしてても、駄目🙅‍♀️だって。

大学病院へのセカンドオピニオンの話、「きっと話を聞いている内に、生検の話が出ると思われます。他にもいろいろ検査の話が出ると。どうですか⁇受けてみませんか⁇」と。

これ以上痛い検査は、お断りです・・・と。

相変わらず笑われました。

今現在、物を掴んで前屈し、足を浮かしながら上げた時、片足立ちが出来る。


こんなに足は不調なんだけど、片足立ちだけは出来た。


明日医師に伝えよう。