朝 毎日のように 足の状態をチェック。
直立しての前後左右は変わらず🥺
少し前屈姿勢での左右も今は動かず。
更に前屈姿勢でも、右は動かず 左は辛うじて少し浮いて2㎝動く程度。
左右で違う物を持って、上肢を思いっきり前屈姿勢にすれば、右も左も足は浮いて動く。
だけど、腕の筋力が無いので 腕の付け根に痛みが襲い、痺れ 脱力が起きてしまう😱
回診で医師にその事を伝えたら「無理して動くと、痛みとの闘いになるだけだよ。無理せず車椅子👩🦽に頼りましょう。って僕 前からずっと言ってるよねー。」
その通りなんだけど、患者そう簡単には諦められないのよねー。
まぁ無理して整形外科にお世話になるけど。
どうしても 少しでも動かしたいのよねー。
健常者の時は、無理してまで・・・とか、諦めたくないって ここまで強くは執着しなかったような🤔
でも今は違う。
やっぱりどんなに些細な事でも、ちょっとやそっとで諦められない。
どん底に落とされれば落とされただけ、這いあがろうと動く。
私って こんなに根性あったのだろうか⁇
腕も脇開いてたら、全く動かない。
脇締めて動く。
ただし両手動かすと、逆流することを医師に伝えて 右手のみで様子を見て貰った。
昨日の漏れ 右手2ヶ所入らなかった事 左の腕内側に刺さっている事を伝えた。
腕を見て「血管細いんだ。」って。
確か動脈血の時、毎回血管細い事 指摘するよねー。
その後 医師は学生の頃 指先に針を刺して実験したと。
末端になればなるほど 血管は細いから、痛かったよ〜って。
その痛みを経験しているのに、患者には抵抗なく楽しそうに刺すんだよね😏動脈血採血。
攣る時の漢方薬について。
薬剤師さんから「攣りがなければ、無理に漢方薬飲まなくてもいいですよ。自分で調整してください。」と言われたので、年明けから飲んでいない事を伝えた。
その話に、医師 薬剤師さんから報告受けていないと・・・。
ありゃ・・・。
肺なのか心臓なのか 良く分からない症状について聞いた。
不正脈の症状だった。
この素人の「こんな感じ」・・・で良く病名に辿り着いたと褒めたい。
さすが脳神経内科医。
内科関係も、バッチリ👍
いや、私の説明から病名に辿り着くって 凄いと思うわ。
一応心配は要らないとの事だけど、きっと念の為でポチッとしてそう。
また看護師さんから、事後報告受けて検査かも。
まぁ、こんなにお世話になっているので、検査は痛くない限りは受けましょう。
痛い検査は、相談させて頂きますが😁
隣の部屋は、眼科患者さん。
私の部屋は 口腔外科さん 昨日の朝退院。
整形外科さん 今日のお昼過ぎに整形外科病棟に。
外科さんは 月曜日退院。
また、メンバー そう入れ替えだね。
次は、何科の何⁇
明日は日曜日。
自主トレで窓拭き 棚拭き頑張ります。
あと モコモコバッグを編もうか悩み中。
チャンキーニット🧶ポチるかなあー。
今週は、ハンドベル🔔の楽譜を見て、エアーで練習します。