朝一で シャワー🚿浴びてきました。
病院の車椅子をお借りして・・・。
室内に戻ってきてから お借りした車椅子をどうしようか悩んだ。
自分の車椅子に乗り換え 前に病院の車椅子をセットして・・・。曲がる時に前の人のベッドに軽くぶつけるも、何とか所定位置にお返しすることが出来た。
(朝一のシャワー🚿を浴びるとの伝言が、上手く伝わってなくて、STさん 私の車椅子はあるのに、本人が居ないので焦ったと。看護師さんに聞いたら、シャワー🚿に・・・で、安心したそうです)
10時過ぎに、点滴準備に入るも、血管細すぎて・・・。
ベテランさんも、悪戦苦闘していれてくれた。
最初にステロイドのプレドニン点滴を。
小さいから30分かと思ってたら、これが1時間近くかかり・・・。
ベニロンが12時スタートの19時半過ぎに終了した。
トイレ🚽は、点滴棒での横歩きが全く出来ないので、車椅子の座椅子と足の間に挟み、腿で固定して自力で・・・。
OTさんもPTさんも、今まで見た事のない試みに 感心してた。
まぁ〜いろいろ思いつく人だね・・・って褒めてくれた。
看護室長さんに見つかるも、大目に見て貰った。
回診での話。
今回 久しぶりに二酸化炭素の数値が上がってた。
それほど多くはないけど、平均値よりは上だったと。
結果、ベニロン投与後 点滴の効果を見たいので、一週間あけて採血してみないと・・・って。
それ 先生の楽しみが増えたってことだよね。
きっと、直ぐにポチッとしたよね。
検査確定❗️
あとは、11月の入院の時に比べると、多少は良くなっているところもあるとか。
ただ肝心なところには、全く効果がないけど・・・って。
いや、効果があるなら、それはそれで良いことだよ。
患者にとっては。
それと、足の不調に気づいたのが、今から3年前って話てたけど、その前にも違う病院のOTさんに足の筋力が落ちてきたことを言われてたって思い出したので、話した。
遡る事5年前から・・・。
そう言えば 2階まで行くのに、エベレスト登山⛰した感じ・・・とか、富士山🗻に登った感じ・・・とか伝えてた。
追突された時から、ジワジワと症状が現れてきてるのと 肺は20代だから・・・。
よっぽど症状にも無関心だったので、今になって治療困難な状態になっているみたい。
それでも 少しだけでも効果があるので ゆっくり時間をかけて効いてくれるだろう。
点滴が終わり、トイレから出た所に6病棟の室長さんとばったりお会いして、10分くらい お喋りしました。
私が歩けない事 長期間入院している事等
知ってみえて、どんなに辛くても顔には出さないし、逆に笑顔で対応してくるから、凄く心配だと言われたよ。
さすがベテランさんには、誤魔化しがきかないみたいね。
さて、もの凄い風が吹いている。
明日は雪❄️かも。
寒いと体調が悪くなりやすいので、気をつけたい。