昨日の回診で知った。
私的には 毎日変わらず医師と接していると思ってたら、どうも精神的に気持ち沈んでいる日もあったとか。
本人全く無意識。
でも医師は少しの心の変化も見逃していなかったとか。
恐るべし 担当医。
心の変化は、筋力にも影響しているとか。
測定にも乱れが見られると。
そんな事言ったら、毎回テンション変わるから、乱れっぱなしやん。
でも 入院生活が長いからなのか、精神面の少しの変化も見逃さない医師には、頭が下がります。
だけど、医師との回診での話し方は、変えられないけどね。
ステロイドパルスやプレドニンによる、ムーンフェイスも敏感に指摘してくるし、痩せたら痩せたで指摘してくる。
本人 多少の変化では分からないところも、医師は細かくチェックしてる。
本当に凄いよねー。
ここでのシャワー🚿 看護師さんの介助を覚悟した。
介助の話中に、看護師さんから 院内の車椅子を利用するなら、1人でもシャワー入ってもいいと。
私の車椅子は、布製だから濡れると厄介に。
院内の車椅子は、水を弾くのでシャワー室内に入れても大丈夫🙆♀️だと。
自力でシャワー室の椅子に 移動出来れば
看護師の介助は見送りますと。
いやいや有り難い。
ベッドから車椅子への移動は、まだ可能なので、それを応用すれば・・・。
1人シャワー🚿出来た。
髪の毛乾かすのに、看護師さんがドライヤーを使ってくれた。
シャワー室内で ある程度拭いてから車椅子に移動すると、シャワー室内の髪の毛を流すことが出来ないので、近くにみえた男性看護師さんに、事情を話して一言お詫びを伝えた。
部屋に戻ってドライヤーをかけてくれた、担当看護師さんにも お掃除が出来ないってお詫びを伝えたら、「そんな事は、看護師の仕事だから気にしなくてもいいよ。」と。
少しでも横にでもいいので、足が出るまでは、看護師さんの仕事を増やす事になってしまうけど、ここはお世話になる事にした。
今日は 雑巾縫ってから、窓拭きをした。
右手10回 左手10回 両手10回
内側は、綺麗になったけど、外側の汚れが逆に気になった。
明日は身の回りの棚も 雑巾で拭こう。
PTさんのリハビリは、お休みなので。
そして 担当医も休みなので、気持ち少しゆっくり出来ると思ったけど、肺活量測定日だった。
吐き切ってからの吸い上げが苦手。
深呼吸もかなり浅いので、明日の数値は下がるだろうなぁ〜。