やっと見つけた👀

生の栗🌰(入院前に見つけたけど、食べきれないから諦めたら 退院後なかなか見つからなかった🤦🏼‍♀️)

小さい頃から、生栗は茹でてスプーン🥄でほじくって(言葉汚くてごめんなさい🙇‍♀️)食べてた。

夕方に、茹でよう❗️

さて今日は、訪問リハビリの日。

状態が下降してたので、先生がっくし😞


呼吸の話。


座った状態で 何もしないで呼吸すると 肺が縮んでいるのか、上手く吸えない。吐けない。


ところが、胸に両手を当てて、ぐっと下に下げると、呼吸はしやすい。


ただ、肺活量検査の時、検査のマスク⁇を両手で持つため、肺は縮んだままだろうなぁ〜。


診察で、この発見を伝えてみよう。


恐らく「は⁇🤔」って言われと思うけど😅


一通り体調チェック。

その中で「今まで神経系の病気の人を沢山見てきたけど、何故か出来る事と出来ない事が、皆さまと逆なんだよなぁ〜」って。

ん⁇🤔どういう事⁇

今までの人は、座って腿上げをして貰うと、上がりやすい。

立って足踏みして貰うと、ほぼ足が上がらない。

だけど 座って腿上げをすると、左はまあまあ上がるけど、右は全然上がってない。

立って足踏みすると、右も左も同じくらい上がり、足踏み出来る。

座って足首を上げたり踵を上げたりは出来る。

寝た状態で、立て膝の形で足首を上げたり踵を上げたりが出来ない。

もちろん寝た状態で足を伸ばした状態でも、ほぼ動いてない。

今日の身体は・・・。

足は自力で上げられないし、維持出来ない。

万歳🙌は・・・😅万歳ではないよね。

腰回りだけ、捻ったり お辞儀したりは出来る。

寝た状態で 立て膝の間にバスタオルを挟んで 腰捻り。

同じく寝た状態で 立て膝で 腕を伸ばしてボールを掴んで 腰捻り。

これ続けたら、次の入院迄には ウエスト引き締まるかも😎

そんな中 やはり呼吸が早くなるらしく、一時的中断。


本人、全くの無意識。


酸素は多少下がったかな⁇


暫く はめられたままだったから。


最後にバランスのチェック。

右足に力が入り難いので、やや不安定だけど バランスだけは褒められた👍

仕事上(今は無職) バランスだけは 未だに崩れることはない。

20年間の積み重ねと 自分の子育てが、ここで役にたった〜👏👏👏👏👏

金曜日は、作業療法士の先生のリハビリ❗️

40分で、やっと呼吸が落ち着いてくれた〜。

あと1時間20分 NPPV吸います。

『ここで余談』
今年の岐阜まつり キムタクが・・・。
観覧席のチケット倍率が・・・。
柳ヶ瀬通り 凄い事になりそう😁
残念だけど🫤NPPV無しでは、行動NG🙅‍♀️なので、諦めます。
NPPVなければ、果物屋さんに予約したのになぁ😀