3日も休みが続くと身体は固まるよね。

今日 朝から外来リハで低周波をかけた。

これ、やっぱり血行を良くしてくれた。

身体の張りは、MAX

肺の重みも半端なく・・・吸おうか迷った🤔
とりあえず病院だし、何とかなるさ〜精神で低周波を受けた。

背中の張りは少し和らぎ、肺の重みも少し和らいだ。

お〜ぉ👏👏👏👏👏

低周波 最高❗️恐らくベニロンも一緒に働いたかな😃(ベニロンを褒めることも大切)

午後、訪問リハビリを受けた。

右足の甲の張り、芍薬甘草湯を食前に飲むようになってから、落ち着いている。ってリハの先生に聞かれて気づいた。

こむら返り・・・寝る前か明け方に伸びをすると、必ず攣る😅

ここ、何とかしたい。

で、リハビリ中・・・私の太ももから叫び声が聞こえたよ。

「何ちゅ〜過酷な事してくれるの⁇
おいおい こちとら限界なんだけど・・・いつまで我慢すりゃ〜いいん⁇」って。

そう、足を上げたり下げたりする運動。

膝を曲げて胸に近づける運動。

この運動で太ももから叫び声が😱

無視したら、今度は股関節も悲鳴を上げ出した😫

もちろん 首 肩 左右の手首 手のひら
腕全部 触る度あちこちから叫び声が聞こえてた😁

どうも自分だけでのストレッチは、ほとんど効果なさそう😔

まぁ痛いと手を抜くもんね😜

自分に甘々だわ😝

ただ 低周波をかけてたから、多少柔らかくなってたけど、やらなかったら、もっとガチガチだっただろうなぁ〜😟

私の身体には低周波が有効なら、この肺も何とかならないかしら🤔

首 肩に低周波をかけてから、肺活量測定してみたいって医師に伝えてみるかなぁ〜。

それで肺活量が上がれば、もっと低周波を頻繁にかけに行くし・・・。

もしくは、自宅で使えるコンパクトの低周波を購入してもいいかも・・・だし。

いつも思う事、酸素飽和度が高くても、二酸化炭素の数値は高いままなんだよなぁ〜。

酸素飽和度が高いから安心って言われるけど、二酸化炭素がNPPVを吸ってないと高いままで、こちらは病院でしか測定出来ないから毎晩不安なんだよなぁ〜。

酸素飽和度が98%でも二酸化炭素が47%だもんなぁ〜😭

ここ、今度医師にぶつけてみるかなぁ〜。

もう少し肺が元気になる何かが見つかればいいけど、あれば医師から言われるかぁ〜。

一時期 駄菓子屋さんや100均に売っている 息を吹いて籠の中のボールをあげる遊具や、ピーって音が鳴る紙の笛⁇
息を吹くと紙が伸びて、口から外すと自然に巻く遊具

あれが有効って言われてたんだけど、数日後には、却下されたんだよね〜。

とりあえず腹式呼吸は心がけてって。

他にも何かあれば、やってみたい。

言語聴覚療法士さんに聞いてみよう。

#