今日から またまた暑い💦
水分量が増えた。
私の訪看さんからは、年中1500ccの水分を摂取する様に言われました。
夏はあっという間に取れる。
冬は 難しい😅
さて、室内温度差で呼吸苦が落ち着きやすいのか、ぶり返すのかを調べてみた。
26度の室内にずっと居れば、肺は落ち着いている。
しかし30度の室内では、肺に負担が掛かり、呼吸苦が出そうになる。
ぶり返しは ここだ。
27度もまだ、肺は耐えられる。
29度だと、徐々に襲ってくる。
果たして28度はどうなのか⁇
そして明日 訪看さんがみえる。
今日、訪リハの先生に、呼吸苦のぶり返しについて、話た。
前回の診察の時に医師に伝えたか、聞かれた。
何となく〜。ぶり返しているのかなぁ〜だったので、確定するまでは・・・で話してないって伝えた。
そしたら、明日の訪看さんから指摘されるよ〜って。
ありゃ、またやっちゃった⁇
今日の発言は、データーに残る。
明日 訪看さんが確認したら、本病院の担当医師にFax送られるかな😅
また 電話鳴っちゃう⁇
いいよ、細かいデーターが出たから、そこからは、先生の宿題になるだけだもんね😎
まぁ呼吸苦NPPVのお世話になっているだけに、下手な事は出来ない😔
あやふやで検査や入院してても〜なので、
これで堂々と伝えられる😎
ってドヤ顔しよう❗️
今 私の訪看さん3人になったので、明日は誰がみえるか分からないらしい😏
また新看さんもみえるかもだし。
この際 誰でもいいや😜
水分量が増えた。
私の訪看さんからは、年中1500ccの水分を摂取する様に言われました。
夏はあっという間に取れる。
冬は 難しい😅
さて、室内温度差で呼吸苦が落ち着きやすいのか、ぶり返すのかを調べてみた。
26度の室内にずっと居れば、肺は落ち着いている。
しかし30度の室内では、肺に負担が掛かり、呼吸苦が出そうになる。
ぶり返しは ここだ。
27度もまだ、肺は耐えられる。
29度だと、徐々に襲ってくる。
果たして28度はどうなのか⁇
そして明日 訪看さんがみえる。
今日、訪リハの先生に、呼吸苦のぶり返しについて、話た。
前回の診察の時に医師に伝えたか、聞かれた。
何となく〜。ぶり返しているのかなぁ〜だったので、確定するまでは・・・で話してないって伝えた。
そしたら、明日の訪看さんから指摘されるよ〜って。
ありゃ、またやっちゃった⁇
今日の発言は、データーに残る。
明日 訪看さんが確認したら、本病院の担当医師にFax送られるかな😅
また 電話鳴っちゃう⁇
いいよ、細かいデーターが出たから、そこからは、先生の宿題になるだけだもんね😎
まぁ呼吸苦NPPVのお世話になっているだけに、下手な事は出来ない😔
あやふやで検査や入院してても〜なので、
これで堂々と伝えられる😎
ってドヤ顔しよう❗️
今 私の訪看さん3人になったので、明日は誰がみえるか分からないらしい😏
また新看さんもみえるかもだし。
この際 誰でもいいや😜