今日は、訪問リハビリの日。
前までは、マットの上でリハビリをして貰ってた。
今は、介護用のベッド🛌でリハビリをして貰ってる。(介護用品店で お借りしている)
今までのリハビリのメニューにない動きもしてくれた。
ベッドに座って リハビリの先生の手のひら🫲を触る。
ベッドに座ったままで、かなり遠い先生の手のひら🫲を触るには、上肢がグッと捻られる。
そう、座ったままなら無意識に 上肢を捻って触っている。
けど、立った状態で同じように、ボール タオルを掴んだり、手のひら🫲を触る時は、全く捻る事はないって。
本当なら、先生の差し出す手に合わせて
上肢を捻って掴もうとするのだけど、私の動きは、捻る事なく掴んだり 触ったりしていると。
それは上肢を捻れば、倒れてしまう事は避けられないから、無意識に捻ることをせずに、バランスを取るみたい。
実際 支えて貰いながら捻って掴もうとしたら、下肢が耐えられない😱
そう。自分では、筋力がどんどん低下している事を理解出来てないから、正直ショック🤯だった。
バランスが良いからなのか、今まで病気の症状が出ていても、無意識に交わして32年間過ごしてきた癖が強いからなのか、今だに筋力低下を理解出来てない😱
足の甲がパンパンに張った感じ 左の甲から膝までの、張りを超えた張り。
右足の強い痺れ 左足の中度の痺れ
両足のふくらはぎ 太ももの強い張り
両腕の脱力感と痺れ
これは、病気の症状であって、筋力低下とは・・・。関係ありそうかな😅
朝のベッドからの立ち上がりは、おばあちゃん並み。しばらくヨタヨタ歩きだもん😁これも本当は、筋力低下の関係なのかも。
直ぐに車椅子を利用し、身体のバランスを整えて、立つ 歩くをするけど。
これはかなり筋力低下している感じ。
へこたれてる場合ではない。
ホットパックで 筋力ほぐしも きちんと取り入れて ストレッチをする。