大部屋あるある⁇でしょうか。
毎回入院は大部屋を希望している。
個室は自由でのんびり出来ると思うけど、人との触れ合いがあまりない。
お値段も高いしね🤭
大部屋は大部屋で,夜中でもバタバタしている事もある。
しかしお値段は安い👍
私が入ってた病室は、呼吸器科 眼科 整形外科 脳神経内科と さまざまな科で賑やかさが多い部屋だった。
そんな時 同じ脳神経内科で入院してみえた。
年齢は、2回り違う。
大部屋だと、いろんな会話が聞こえてくる。もちろんそれを承知で大部屋に入っているけど😅
なんだろう。そんなに会話をしてなかったけど。
ただ同じ窓際だった。
彼女はまた他の病気治療の為、病棟が変わってしまったけど、一回だけ透析室でも隣同士に・・・。
ある日彼女は突然病院を転院された。
それはもちろん治療の為だけど。
ショック🤯だった。
何故か私の中では、お互い退院したら、診察でバッタリ会えるのでは😀って思っていたから。
でも、脳神経内科も違う病院で診察するみたいだと。
残念🙍♀️もう会えない。
もう会えないんだなぁ〜って思いながらも、無事退院出来たのかなぁ〜とか、いろいろ気にしてた。
そして昨日の診察で、偶然彼女が戻ってきた。
看護師さんが彼女の苗字を。
私は入院手続きの為待合室に。
今度は看護師さんが私の苗字を。
その時お互い「えっ⁉︎もしかして⁇」って思いながらも、私は看護師さんから説明を受けてて、彼女は担当医師と診察しながら。
そう。会計 投薬待ちの時にお互い声を掛け合いました。
そしてお互いがお互いを気にしてた事を話して知り、偶然と偶然が重なって、今回彼女と会うことが出来た。
私は残念だけど定期的に入院する。
出来たら彼女は入院しない方がいいに決まってるけど、病気の症状によっては、また入院するかも。
その時は、同室で隣で並びたいよね〜って。
うん。うん。今度入院するので担当医師に話してみようと。
今から予約しとこう❗️何か担当医師との会話 想像出来ちゃうけど。
病気になる事はマイナーではあるけど、
こういう出会い 繋がりがあると、病気とも前向きで付き合える。
病院生活も、楽しくなってきた。