5年の社会人経験を経て、退職してローに入学。
新司法試験に三振し、
就職活動している30代の法務博士のブログです。
---
面接のブログエントリーがなかなか終了しなくてすみません。
(忙しくなるまえに休んで、旅行に行っていました。
こんな時期に、とは思ったのですが。)
最初に面接にいった○○株式会社から、「一次通った」という
連絡が来た、そのすぐ後。
別途、△△株式会社から、「書類通った。面接に来ないか」という
電話が来ました。
同じ日にこんなことあるんだなあ。
2社目の△△会社から、
「ご都合のよいお日にちはありますか?」
と聞かれた。
「いっ、いつでも大丈夫です!」
と答えたのも束の間、
「じゃあ明日の18時は」
って、、1社目の○○株式会社の2次面接と同じ時間じゃん・・・!
「す、すみません、明日は無理です~」
・・・。
・・・こちらは、喉から手が出るほど欲しい面接。
なのに、こちらから日時指定という暴挙に出つつ、
なんとか明後日にセット。
家族には強がる気持ちもあり
「う~ん、2社あってもね。
気持ち的には、最初に声かけてくれた○○株式会社に行きたいんだけどね」
などと言っていたオレ。
ついつい顔が笑ってしまう。
===
『ビジネス法務』(http://www.chuokeizai.co.jp/bjh/ )という雑誌の5月号に
『法科大学院を出て企業に就職』するというプチ特集が組まれています。
司法試験をあきらめて、企業に就職された方のインタビューも。
http://www.bull-pen.com/ (かなりの成功者だと思う。)