お陰様で息子氏の運動会も

つつがなく、終了しました。



また、写真整理できましたら

改めて、記事にしたいと思います



さて、少し前なんですが

かみわざ、急に、こんなことを

考えついてしまいました これ↓



自分が、子供の頃から

あって当たり前、な秋の恒例行事。



漫然と参加してたけど、

そもそも、運動会って何?

運動会を開催する「目的」

って何やねん?!



・・・何か、この数十年

漫然と参加していた運動会。



ものすごく、 大事なことが抜けてた気がする。

ものすごく、何かを取りこぼしてるきがする。。。



や、皆、私と同じように

普通に参加してるんだと思います。

それが当たり前だと。



「目的」「目標」を考える

悪い癖が出てしまいました苦笑



しかーし、気づいてしまうと

気になって、仕方がない。



保育園の、運動会の案内を見ると

「保護者の方や、異年齢の子供たちとの交流等を深め・・・」

なんて書いてあります。



親や、年上・年下の子供との交流を深める

それが、「目的」ってか?

手段として、運動会は最適なのか?



異年齢つっても

入場行進とラジオ体操以外

学年単位で出し物やってない?!



担任の先生に、聞いてみたいけど

そんな、アホな質問する前から

「イタイ保護者」扱い決定なのは間違いない。



20代前半の担当の先生、絶対困惑する汗



さすがに、そこまで厚顔ではないので

聞きたいけど、聞けない~あせる



旦那に話してみると

夫ものってきて

「運動会の目的」を

一緒にネットで調べてみることに。



どうも、海軍の訓練が

北海道農学校で始まったのが

道内で広がって、それが全国に

文部省の国策で、広がったみたいですね。



しかし、徒競走や玉入れ・騎馬戦

組体操といった定番種目

トランペット吹きの休日・郵便馬車や剣の舞etcの定番BGM!



そして、なぜか、旦那

「郵便馬車」気にって、youtubeからダウンロード。

別にいいけど、それ、いつ聞くの?! 矢印



狭いと言え、これだけ南北に長く

緯度差のある日本で、どうやって

金太郎飴みたいな均一な

行事が定番化して広まったんでしょう。



調べてみるって、面白いな~。



無駄に長い、駄文にお付き合いいただき

ありがとうございましたキラキラ