個人懇談

特に気になることはないものの

「ぶろっくして あそんだ~」以外

息子氏の口から出てこないのであせる




普段の生活の様子や

2歳児クラスの子供の特徴や

成長に応じた関わり方を

聞ける貴重な機会です。



最近、本当に忘れっぽいので

質問&お願いメモを

あらかじめ書いて臨みました。



①家では一人っ子。

 大人との上下の関係が多いため

 園での集団の中でこそ

 見えてくる個性や園での様子知りたい。


→同じ班のS君と仲がよく

  二人が隣同士になると

  ふざけてしまうことがよくある

→意外に几帳面で

 ルールが守れてないお友達に

 お説教?!したりする

→給食時のおしぼりタオルを

 自分でたたみたいが

 上手にできず癇癪を起すことがある



②2歳クラスの発達の特徴と

 保護者が関わる際の

 気を付けておいた方がいい点


→身の回りのあらゆる事柄に

 興味がわく時期なので

 「なんで」「どうして」と

 次々に疑問をぶつけてくる。

 忙しくても極力それに応じるように



先生からはトイレトレの今後の進め方と

低身長の受診の経過確認でした。



うちは、お受験も早期教育も考えておらず

「素直な気持ちで人に感謝できる子」

に育ってほしいと願っているので

集団生活の中で

それを学ばせてほしい、という事



どの子にも必ず

「光るもの」があると思うので

「こういう面を保育者として伸ばしたい or

 この部分を磨いてあげてください」

というものがあれば教えてほしい


上記2点をお願いしました。



親から見ると

ちょっとお調子者でやんちゃ坊主

でも、素直な子だと思うのですが

先生から見る息子氏の姿には

意外と几帳面なものもあり新発見でした。



息子氏の「もう一つの顔」が

垣間見られたようで

良い懇談になりましたちび顔



他のお母様がたは

「懇談」というと

どういったお話をされてるんでしょうか?

お教えいただけたら嬉しいですオネガイ