先週末、保育園の保護者懇談会がありました。

息子氏は、昨年9月の途中入園だった為

懇談会は初めてでした初





仕事の終わる17:30より1時間。

懇談会中、子供は預かっておいてもらえますboy

来月は個人面談もあるそうで

職場の人には「1歳でもいっちょ前やな~」

なんて言われたり。




私自身も、こんなに本格的に

懇談会・面談とあるとは思っておらず

一体、どんな感じなんだろう

どきどきしながら参加してたんですが




イベント等でつかうホールに入ると

子供用の小さなイスが円形に並んでて

空いてる席に着席椅子




ホワイトボードの式次第によると


1 担任の自己紹介

2 保護者の自己紹介   保護者の名前

                 児童の名前

                 子供のかわいらしいところ

                 ひとこと

3 家庭での様子      トイレトレーニング

                 苦手な食材の勧め方

                 好きな遊び

                 帰宅後の様子

      ⇒上記4点より2つ選択






24名のクラスのうち、出席率は

ざっと見渡したところ8割くらい。

ご夫婦でいらしてるところも3組。

おばあちゃんが参加してるおうちも1軒。




担任4名と保護者25人程度(ご夫婦が含まれているため)

これらが、仮に3分ずつ

自己紹介したとしてそれだけで1時間越えるんじゃ!?

の予感的中的




ゆうに30分オーバーで

終わったのは19時近くでした。




私としては

園の方針や、クラスの年間計画等を

聞かせてほしかったんだけど

どちらかというと、保護者からの聞き取りが多く

それって、来月の個人面談で

個別に聞けばいいのでははてなマーク

な内容でした。





確かに、よそのお子さんの様子も

共感できるところ等あったけど

新学期初めての懇談会なんだから

園やクラスを理解してもらって

保護者との信頼関係を

まず築くべきなんじゃないかな~

と思ってしまいました。




それに、19時まで待たされた

子供たちは、おなかぺこぺこだろうし

帰宅後すぐ、ご飯を作ろうにも

1歳じゃあおとなしく待ってられないだろうから

お母さん方、大変だったんじゃないかな~。




幸い、うちは、実家が近いので

この日は実家で晩御飯を食べさせてもらうことに

なってたから待たせることなく

あったかいご飯を食べさせてやれたけどっ(-""-;)




あらましを聞いた母いわく

「よその子の話、だらだら聞かされても嬉しくないよなぁ」ってまったり

(実母も、義母とは違うタイプだけど けっこうズバっと切り込んできますw)





保護者の話を聞きたいんなら

簡単な自己紹介の後は

1テーマでフリートークしたほうが

保護者間の交流も促進できて良かったのになぁ。





お子さんとそーっくりな親御さんもおり

「あー、そっくり~!」なんて

内心の楽しみもあったけど

やや、消化不良感ののこる懇談会でした。