パリは古い建物は解体できず、内部をリホームで使っているので、右を見ても左を見ても、ハアーと溜め息をつくばかり。
{722216E1-31A2-436F-932E-7F64E21E251C:01}

昨日閉館だったルーブル美術館は今日はメチャ混み
{F08A34C5-B14B-46F4-8EFE-44771713162A:01}

{69C579C1-3D5E-4B6F-BE25-A78669B50BB3:01}

{EEBACDD4-9232-473B-8323-1E432C60F55D:01}

{ADAAE869-4C1F-4323-9E85-E8A79F2EC254:01}

{4D8D8A53-A538-4710-8642-0D985F4AB91A:01}

モナリザはあまりにも人が多く近づけません。警備員も前面の人に歩けとは言いませんので、何枚も写真を撮っているのに動きません。私はいつまでも近ずけません。イヤフォンガイドで地元のガイドに案内してもらうのですが、その人も館内の時間配分があるので、はい、次です、と言います。
フラッシュ不可ですが写真撮影OKは太っ腹です。フランスの外貨獲得財産ですからね。
内壁、天井の採光補修に莫大なスポンサーとなったのが日本テレビとは知りませんでした。

{1A3A8698-7CCB-478F-B1EE-4F25E7BD5B71:01}

{97FE7C8B-8DCF-4D29-AF4D-874D65DF1AA3:01}