ゴールデンウィーク前半に四国の山に行ってきました。


今年はめずらしくGWはカレンダーの赤字の祝日は天気がよかったですね。
工石山は一番乗りで歩き始めたので、後から登ってくるハイカーたちとはすれ違いですみ、三辻山はまったく静かにゆっくりと大休止できました。
シャクナゲの群生地でしたが、今年はウラ年だったようです。咲いていたら圧巻だったでしょうね。

二日目は奥工石山をやっつけてから車移動で白髪山に行こうという計画でした。地道の林道は多くは轍(わだち)があるのは覚悟していたのですが、ここ奥工石山への長ーい林道は縦断ではなく横断の轍?(雨水排水によるエグレ)が多くあり、シャーシの長い長方形ワゴンには腹こすりでつらい。乗客がおり車重を軽くして、だいぶガンバッて奥へ進めたのですが、あまりにも車、腹の痛みが多く、諦めました。
白髪山はブナの巨木が多く自然そのものの山でした。現地調達 タラの芽ラーメンがおいしかったです。

最終日の笹ヶ峰はあまり汗をかきたくなかったので、簡単なコースを選びました。


下記にそれぞれ写真をアップしています。

1 工石山1176.39m~三辻山1108.1m


2 白髪山1469.6m


3 笹ヶ峰1016m