昨日ご案内しました簡単アップブログSo-netは、やはりやめました。
そして昔、試行していた写真つきツィッターtwitpicに戻ることにします。
そして今日、近江八幡に行って来ました。いやー寒かったですね。風がきつい。
住民の熱意で見事に生き返って綺麗なお堀になった八幡堀(時代劇や映画、ドラマに頻繁に使われているそうです)から日牟禮(ひむれ)八幡宮そして近江兄弟社学園を横目に水郷まで歩きました。
近江兄弟社の自販機は思わずメンタームが売っているのかと思いました。近江商人の豪商の家々がすごく、そして普通の旧家も昭和にスリップしたようで懐かしかったです。
38枚の写真も含めて下記でつぶやいています。
twitpic
そして昔、試行していた写真つきツィッターtwitpicに戻ることにします。
そして今日、近江八幡に行って来ました。いやー寒かったですね。風がきつい。
住民の熱意で見事に生き返って綺麗なお堀になった八幡堀(時代劇や映画、ドラマに頻繁に使われているそうです)から日牟禮(ひむれ)八幡宮そして近江兄弟社学園を横目に水郷まで歩きました。
近江兄弟社の自販機は思わずメンタームが売っているのかと思いました。近江商人の豪商の家々がすごく、そして普通の旧家も昭和にスリップしたようで懐かしかったです。
38枚の写真も含めて下記でつぶやいています。
twitpic