紅葉を期待し8名で岐阜県揖斐川町の鎗ヶ先965.6mへ行ってきました。
雨あがりで路面が濡れてましたが下から見上げると青空で申し分のない天気。
中瀬から登り寺本へ下りるY型・二股ルート。
登り始めると空はどんよりと曇りだし風もビュービュー吹き、今日は木枯らし2号のような天気となりました。支尾根では風もきつく小休止では寒く感じるくらい。意外に主稜線からピークにかけては風も弱まり、うどんで身も心も温まりました。ピークは狭く展望も得られません。紅葉も太陽の光線が弱く綺麗に写真は取れませんでした。
その昔、村人が山中で天狗に剣術を教わったといういわれがあるそうです。
 天狗には会いませんでしたが、下山して地元の人が言うには
「クマには会わなかったかい?この間、そこのバス停までクマが下りてきて大変じゃった。」
というのと聞きました。8人のおしゃべりと熊鈴のお陰で何とかしのげました。


たくさん風景写真をアップしています。
合い言葉は「 12 」です。どうぞご覧ください。


8:51六社神社横P着-8:58
9:02登山口
9:04取り付き→藪こぎ→道を見つけた
10:09寺本下山路 分岐
10:26小さな岩あり。この前後 急登→主稜線
10:46鎗ヶ先-12:03
12:31分岐
13:25 P着