いやぁー失ったものは大きかったですなぁ。
えっ?何の話かって?
光フレッツ(NTT)をやめてWiMAXに(家パソコン・iPad共用)変えたのですが、たくさんの写真をアップしようとして初めて光の速さ・ありがたさに気付かされました。もう新幹線と三輪車ほどの違いです。でも、気を取り直して。
二日目は、海の日 連休山行の本命
「八巻山~東赤石山1707m」に登ってきました。前日の豊受山ほど「蒸し」暑さはなかったものの、相当に暑かったです。少しの風に幸せを感じました。
標高差1000m。岩稜帯(強風)の岩歩きには参りました。お陰でアオタンを膝に作っちゃいました。登りも下りも長い山で膝が持つか心配、ぎりぎりのところでした。
6:47登山口-6:50発 7:08十亀セツ子さんの森 7:35八間滝 8:06瀬場谷分岐 10:21一瞬の間 八巻山が見えた 10:22権現越分岐 10:26赤石山荘 10:40一瞬の間 石室越に大勢の人が立っているのが見えた 10:46微妙なバランスの「おかめ岩」 10:56八巻山 11:28東赤石山 11:34三角点-12:26発 12:37分岐 14:18渡渉 14:32瀬場谷分岐 14:50八間滝 15:21登山口
たくさん風景写真をアップしています。
合い言葉は「 12 」です。どうぞご覧ください。
えっ?何の話かって?
光フレッツ(NTT)をやめてWiMAXに(家パソコン・iPad共用)変えたのですが、たくさんの写真をアップしようとして初めて光の速さ・ありがたさに気付かされました。もう新幹線と三輪車ほどの違いです。でも、気を取り直して。
二日目は、海の日 連休山行の本命
「八巻山~東赤石山1707m」に登ってきました。前日の豊受山ほど「蒸し」暑さはなかったものの、相当に暑かったです。少しの風に幸せを感じました。
標高差1000m。岩稜帯(強風)の岩歩きには参りました。お陰でアオタンを膝に作っちゃいました。登りも下りも長い山で膝が持つか心配、ぎりぎりのところでした。
6:47登山口-6:50発 7:08十亀セツ子さんの森 7:35八間滝 8:06瀬場谷分岐 10:21一瞬の間 八巻山が見えた 10:22権現越分岐 10:26赤石山荘 10:40一瞬の間 石室越に大勢の人が立っているのが見えた 10:46微妙なバランスの「おかめ岩」 10:56八巻山 11:28東赤石山 11:34三角点-12:26発 12:37分岐 14:18渡渉 14:32瀬場谷分岐 14:50八間滝 15:21登山口
たくさん風景写真をアップしています。
合い言葉は「 12 」です。どうぞご覧ください。