5/29(前夜発)全8名で東信州の天狗山1882m~男山1851mに行ってきました。
何と言っても八ヶ岳。そして金峰山に隠れていた富士山も見えるかも。
奥秩父の山々、浅間山、そして北、中央、南アルプスの山々。妙高の方も見渡せるぅ~ということを期待して、はるばるやって来ましたが、あいにくの天気。山々の稜線がはっきりしない。
でも赤岳などは雪をばっちし着こんでおりその姿が垣間見れてよかったです。
下界はよく見えました。レタス畑?のビニールシートが異様に白く雪のようでした。
馬越峠~天狗山~男山。巻き道のないコースでピストンしました。一日に二度登る。累積標高653m×2回=1306m 登ったことになる。
7:38馬越峠1625m P着
ツツジ・シャクナゲが咲いていた。
チャート岩盤の急登を繰り返す。
8:46天狗山1882m-8:53
9:12大深山遺跡分岐
9:57垣越山1797m
10:15岩庇(命名:ガンピ)から天狗山を振り返る。
10:51御所平分岐
10:54男山1851m(大休止)-12:05
13:48天狗山
14:52馬越峠 P着
祝宴に向けて町へ買出し→温泉「滝見の湯」→とあるところでテント設営。
2時前の天狗山からつれない雨。でも大屋根の下、快適なテント宴会と目論み、アウトドア隊が他にも2グループ集まり、それぞれ楽しい夜を過ごしました。
5/30は御座山(おぐらさん)2112mに登る予定でしたが、昨夜の雨もきつく今朝もやみきれず、あえなく中止。
神坂PAから徒歩(1kmちょっと)での馬籠宿散策に切り替えました。
1 たくさん風景写真をアップしています。
合い言葉は「 12 」です。どうぞご覧ください。

2 限定公開写真:こちらの合い言葉は
yクラブのお友達には以前、お知らせのとおりです。