Don’t Worry, Be Happy! 
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

大岩不動尊 富山県 上市町 大岩山日石寺

【公式】真言密宗大本山 大岩山日石寺 (ooiwasan.com)

 

今日も暑いですよねぇ、もう、本当に暑い。

下界は暑いけど、山はどうよ???ってことで。

 

 

めちゃくちゃ久しぶりに、ランチ友Tちゃんと大岩さんで金龍のソーメン食べに行こう~~!ってことで行ったのだけど…、まぁ~た(;^ω^)

そうめん金龍 | 富山県立山市で人気のそうめん店 (soumen-kinryu.com)

店舗紹介 | そうめん金龍 (soumen-kinryu.com)

金龍ソーメン 大岩店

〒930-0463 中新川郡上市町大岩11

 

076-472-2311  11:00~14:30

定休日4~10月(木曜) 11~3月(火、水、木曜)

 

な、なんとまた定休日…💦

ここのソーメンはもう3回以上定休日を狙って来ているのだし(;^ω^)💦

ご縁が無いのでしょう…、しょうがないね…。

 

 

巨岩や奇岩の多いこの地に、立山や剣岳を信仰する山岳宗教の修行者が行場として興り、地名を大岩と呼ばれました。

修行者の信仰の対象となる不動明王が巨岩に彫られ、行場がますます興隆していきました。

 

寺院は平安期に建立され、室町期までに真言寺院として60の坊社を有し、それらを総称し金剛不壊寺と呼ばれました。

 

慶長年間に加賀藩前田利常の庇護により再興され大岩山日石寺と称しました。

加賀藩の子孫繁栄の祈願所と定められ、北陸・信越・中部地方の一大不動霊場として興隆を極めました

 

 

 

「君が代」で有名な、大岩地方で多く見られるさざれ石。

(ちいさな石、小石)が固まり、大きな岩(巌)となったもの。

物凄く大きな巌となったさざれ石を見ることが出来ます。

 

断捨離祈願

さて、何を断捨離するんでしょうねぇ~~

お札が少ないので、ちょっとだけホッとしたりして(≧▽≦)

 

さて、奇岩佛にお参りを。

この二本がランチ友Tちゃんと私^^

 

お線香のコースもあります~

 

大岩山日石寺 | スポット・体験 | 【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」 (info-toyama.com)

国指定史跡・重要文化財の魔崖仏(まがいぶつ)は…、写真OKなのかと思いつつ、止めときました。

肉厚な半肉彫りされた不動明王の鋭い目。

右手に力をあらわす剣、左手に智をあらわす羂索(けんさく)を持つ姿。

こちらに迫ってくるようで迫力満点です。

 

大岩山日石寺 - 富山県上市町公式ホームページ(産業課) (town.kamiichi.toyama.jp)

大岩山日石寺は真言密宗の大本山として知られ、行基菩薩が大岩川の岩に不動明王を刻んだことが起源と伝えられています。
高さ3.46mの本尊不動明王像のほか四体が凝灰岩の巨岩に半肉彫りで彫り出され、中部地方の最高傑作として高い評価を受けており国指定重要文化財となっています。

 

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)

どこ?って…。

とりあえず、身体中を撫でまわして来ました(≧▽≦)

 

六本滝

大寒に、白衣を纏った信者たちがこの六本滝で滝打ちの業を行います。

最初は「寒い、冷たい」なのが次第に熱く感じるようになるそうです。

六本滝は「眼」「耳」「鼻」「舌」「身」「意」となっており、六根を清浄するという意味があるようです。

毎年6月の第2週日曜日には、健康と修行の安全、地域の商売繁盛を願って滝開きが行われます。

 

 

六本滝の側には六体仏

向かい側には富山の名水にもなっている藤水も勢いよく流れています。

眼病に効くとされています。

ホウ酸分が多いんじゃなかったかな~~

 

 

 

梵鐘

ちょうど弘法大師の真上にあるように見えてびっくりしましたけど、ちょっとズレているようです。

 

梵鐘は寺報・来訪の際にも使用されますが、その響きを聞くものは煩悩を打ち消し、一切の苦から逃れ、悟りに導くとされているそうで…、そりゃ~~~、打ってみないとあかんでしょう^^

鐘を撞く際は、「鐘の前で合掌一礼し「煩悩滅除」と思いを込めて

”ちょうど良い”強さで一人”一回”だけ撞く。

 

一回だけ撞くってのは読んだんだけど…。

せっかちな二人は、合掌も一礼も煩悩滅除もすっかり忘れて撞いてしまいました~~~~~、はははははは~~~~~

 

ってことで、煩悩塗れのまま下山(≧▽≦)

今日はサルもカモシカの姿も見ることはありませんでした。

 

やっぱり、お腹空いたから麺処サガミで、天ぷら天ぷら~~(^O^)

うまうまうま^^

 

凄く久しぶりの観光兼ランチでした^^

 

 

あ、山もやっぱり暑かったです💦

ジビエ料理 聚楽・創(じゅらく そう)

自然素材にこだわり創り上げたジビエファンの楽園「聚楽 創」富山県富山市|ジビエポータルサイト「ジビエト」 (gibierto.jp)

富山県富山市八尾町正間749-1

076-458-1507

ランチ11:00~14:00(LO13:30)/ディナー17:00〜21:00(LO20:00)/土・日曜11:00〜20:00(LO19:00) ※ディナーは完全予約制

月曜定休日 (祝日の場合は営業)

 

息子が「ジビエ食べれる?」って。

ずっと前から気にはなっていたのですが、おばはんだけでは入りにくい(><)

で、帰省中の息子と行ってみました。

 

ジビエとは…、

ジビエとは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味する言葉(フランス語)で、ヨーロッパでは貴族の伝統料理として古くから発展してきた食文化です。

えっ、フランス語なんだ…。

 

動物の尊い生命を奪う代わりに肉から内臓、骨、血液に至るまで、全ての部位を余すことなく料理に使い、生命に感謝を捧げようという精神が流れています。

 

 

 

お店は、まぁ、山の中です。

 

お座敷と4人掛けのテーブルが1つだったかな。

お店の真ん中に薪ストーブがあって、山小屋に入った感じでした。

 

 

猪チャーシューチャーハン スープ付き

臭みもないし、嚙み切れないなどの感じもないです。

でもでも、豚や鳥とはな~んか違う…。

猪肉の最大の特徴は、甘くとろける、それでいてしつこさのない脂身なのだそうで、やっぱり普段口にしているものとは違いました。

 

んで、鹿(あんかけ)ラーメン

んで、こちらも臭みもなく変な食感もなく。

でも、やっぱり豚でも鶏でもない食感…。

柔らかく煮てあって、なかなか美味しかったです。

 

山野を駆け巡り大空を舞った天然の肉は、脂肪が少なく引き締まり、栄養価も高い、まさに森からの贈り物ですね。

 

ジビエと言えばクマ?なんて思ってたりして。

叔父さんが元気だったころ、私んちには大~~きな冷凍庫があるもんで、その季節には2キロくらいの塊肉を保管していたものです。

時々、それを削いで焼肉なんてしていらした。

クマの季節は冬季だそうで、今はありませんでした。

 

やっぱり、食べてみないことにはね(≧▽≦)

安否確認の方法 備蓄 (記録)

2024年8月8日 16:43 日向灘で最大震度6- M7.1

2024年8月9日 19:57 神奈川県西部で最大震度5- M5.3

と、連日で大きな地震が起きていて、友人知人の安否確認に一生懸命です。

震源地の友人知人はいないからできたことですが。

被災された方々にはお見舞い申し上げます。

 

今回の8日、気象庁から史上初の「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。

「平常時と比べ、発生の可能性は高まった」としている。

・取るべき行動

地震発生から2時間から1週間ほど(今回は15日くらいまで)は日ごろからの地震への備えを再確認しましょう。

2週間目以降(今回は16日以降)は、大規模地震が起きる可能性が無くなったわけではないが、地震の発生に注意しながら通常生活を送る。

・今できる対策をする。(給油。携帯、モバイルバッテリーの充電。飲料水生活用水の準備など)

・「今、揺れたらどう行動する?」をしばらくの間は意識して生活する。(しゃがむ?家から飛び出す?何を持って出る?籠る?などイメトレをする)

 

 

 

安否確認の方法

今後来る可能性が高まって来た南海トラフ地震。

家族に安否確認が取れない状況がほんの一瞬でもあったら…、冷や汗かきます。

安否確認方法があまり周知されていないのではないかと。

 

手段1 携帯 電話かLINE

・電話でメッセージダイヤル?メッセンジャーアプリ?

・171 災害伝言ダイヤル

・セコムなどの安否確認が一斉に送られてくる。

・SNS(ツイッター、X? インスタ?とか?)の利用

 

災害・通信障害時用のフリーWi-Fi

「00000JAPAN」

無料開放されるので、近くでWi-Fiスポットの場所を確認しておく。

災害発生から72時間以内で解放される。

 

最悪な手段は、携帯で電話を架けるということ 

論外!ってYouTube先生が言っています💦

電話回線というのは、1本のラインをみんなで使う。

でも、声を聴きたいし、架けちゃうよね。

でも公安などの立場からは迷惑の最たるものだそうです。

そして、国が使用を規制を掛けるようです。

 

結論から言うと、一番使いやすいものはLINEだそうです。

災害時に連絡が取れるように作られたものなのだそうです…、初耳やった。

電話回線の様に1本のラインをみんなで使うものと違って、LINEはパケット通信で。

1本の電話回線を複数に分割してみんなで使うことが出来るものなのだそうです。

位置情報が正確でもある。

能登地震の時に知ったのですが、自身のホームにあるステータスメッセージってもので自身の情報を常に明記しておくこともできる。

 

手段2 公衆電話

171(災害伝言ダイヤル)が使える。

公衆電話には171の使い方が書かれてあるそうです。

住所、110、119の情報、架け方、118の方法など緊急SOSを発信する方法が書かれてある優れものだそうです。

これは携帯電話を使わない高齢者向けにあけておきたいものかもってことでした。

 

手段3 PC

 

なんていうか…、電気が生きていればってことですよね?

停電したらどうするんだろうか???

中継地は停電してもしばらくは生きていそうですが。

 

怪我をしたのに119がつながらないとき。

命の危機が本気で迫っているとき

周囲の人と、「共助」というものが生きて来るかと。

まず1人が、繋がるかもしれないという願いで、ひたすら119架けまくる。

近隣の人にサイレンの鳴っていない消防車やパトカーを見つけたらここで何が起きているか(緊急なこと)を伝える。

警察、消防、自衛隊など公安職の無線は繋がっていると思われるのでって。

無線がつながっているということは、この中の一つに救助要請をすると必要な機関に届く可能性があるということだそうです。

被害の大きな場合は、繋がっても…ということはあり得るとは思いますが…。

 

備蓄、どうしていますか?

私は能登半島地震の時から、お水、夏なのでペットボトルの飲み物。

冷凍庫は、ペットボトルの水でもいいから入れて。いっぱいにしている。

空のお水用のタンク(給水車対応の為)(給水行列用に大人用紙おむつもっていう話もある…、悩む)

カロリーメイト、もち麦バー、黒砂糖、氷砂糖。

常備薬、ホイッスル、LEDライトなど。

軍手、ゴム手袋、タオル、トイレットペーパー、ゴミ袋、カイロなど。

電池。、ポータブル電源。

猫用品、トイレ、猫ご飯など。

迷っているのが簡易トイレ用品。

猫のトイレシートは簡易トイレ用にも使えるので多めにストック。

でも、給水ポリマーを買おうか悩んでる。(⇒クリックした💦)

黒色などの防臭袋はDAISOでも買えるらしい。

 

昨日、いつものドクターと話してて、地震が来て慌ててトイレットペーパー買って来た~って言ってらした。

私は常に12ロールを4パック置いているのですが、皆さん買い出しに走っているようです。

近所のドラッグストアでも2Lのお水、1家族1箱までって書いてあった。。。

備蓄してても、近所の人には言わないようにしましょう。

クレクレ人にせびられてしまうようです。

このクレクレ人ってのは備えないでいざとなったら誰かに集れば良いという思考の持ち主なんだそうな…。

 

自分がパニックになったら怖いから慌てず騒がず、かつ迅速に準備を進めて行きたいですね。

 

DC扇風機…、買おうか悩んでる…。

 

残しておく、確認しておくなど良い情報があれば教えてください。

 

 

 

追記:

消火器の使い方。

「ピンポンパン」だと。

ピンでピンを抜く、ポンでホースを抜く、パンで握る!

風上から箒で掃くように消化する。

目線以上の火には消火器では対応不可能だそうです。

とにかく逃げる、ですね。

高岡市 大重亭弁当

2024高岡七夕まつり   たかおかストリート (takaoka-st.jp)

2024年(令和6年)の高岡七夕まつりは、8月1日(木)~7日(水)の7日間、高岡市中心商店街及び周辺で開催。

今日は5日なので、明後日まで。

中途半端やなって思ったけど、七夕まつりだもんね💦

 

願い短冊お焚き上げは、8月7日(水) 10:30~ 射水神社で行われるようです。

 

今日は半年に一度のランチ会。

高岡市にある大重亭。

砺波の柿里にしようと思ったら、定休日なんだって~

 

レストラン大重亭

大重亭│高岡市│洋食 (daijutei.net)

「大人のファミレス」がコンセプトですって。

富山県高岡市末広町38

0766-22-1669

高岡駅から徒歩5分のところ。

車で行くなら近くにTimesの駐車場があって1時間分のチケット(110円)がもらえます。

正直言うと…、田舎もんはランチするのに駐車料金払うなんて考えたこともないよね(≧▽≦)

今日はランチして220円でした。

なので110円の追い金w…、けち臭いこと言っちゃいましたww

 

LUNCH MENU | 大重亭 (daijutei.net)

1948年に開店した、ステーキがメインの老舗洋食のお店だったそうです。

一度閉店したそうですが、2015年に再開したそうです。

高級お肉やさんですね^^

 

んでもって、よくわかんないので大重亭弁当ってのにしました。

お値段も結構なものでしたが、量も結構なものでした。

 

 

とやま和牛ラムイチステーキってなんでしょうね??

ステーキは赤身でよく噛まないとならないけど、美味しかったです。

ランプ、イチボとかのことかしら…、ちゃんと聞いて来ればよかった…。

メンチカツのソースが真っ黒でデカい!

手前のカレイの紹興酒蒸しもなかなか美味しかったです。

年を取ると、味の濃いものよりもあっさりしたものがいいっていうの、判るようになってしまった(><)

でもね、この後にデミタスカップサイズのコーヒーを頂いたのすが、食後、この後ね、喉が渇くってことは無かったです。

 

久しぶりに高岡市に、というか、駅前に行きました。

七夕も気になっていたので、今日は見ることが出来て良かったです。

 

暑いわ~~

早く涼しくなって欲しいわぁ…。

 

 

 

 

 

羽咋一宮 氣多大社

氣多大社 (keta.jp)

能登一宮氣多大社

気多大社は、縁結びの神様である大己貴命(男神)・菊理媛神(女神)が
二柱鎮座する特別な縁結びの社

 

例の手術を受けて、9年になりました。

6時間程度っていう予定が実は8時間以上かかったという。

今日で9年になりました。

無事にここまで来れたことに感謝をということで、朝から出かけました。

 

前が見えないくらいの物凄い雨降りで、途中幾度か引き返そうかとも思いましたが。

到着したころには雨は上がっていました^^

流石に参拝者はほとんどいませんでした。

県外からの車を2台見ただけでした。

 

今日の手水舎

雨が降るかもしれないって思ったので、バッグの中身を出して来たので、ハンカチ!!忘れた?😨って思ったら、なんと入っていました~

 

 

本殿の周り、境内には大きな水たまりがいくつも出来ていました。

いっぱい御礼を言って、これからも良いご縁に恵まれることをお願いしてきました。

私は長靴を履いてましたので、大丈夫なんですけど。

 

絵馬…。

 

「能登復興祈願」

先日、パーシーさんの動画を見ていて、

能登半島地震後の釣具屋を救いたい。 (youtube.com)

遊びに行っていいのかな?って思っていたんですが。

どうしたらよいのでしょうね。

道路もだいぶ復旧したらしいのですが、観光に走って良いものか、穴水とか釣りに行って良いものか…。

いつになったら、誰かが言ってくれるのか?って思いつつ。

こんなことで、GOサインを待っているばかりの私の様な人があちら能登方面に行くのを避けていると、能登半島で頑張っているお店や施設の方たちってどう思ってるんだろうか?って。

能登半島の観光地、

イカキングの能登町

イカキング in 能登町 | Don’t Worry, Be Happy!  (ameblo.jp)

 

輪島市のキリコ会館、マリンタウン

輪島キリコ会館 ① | Don’t Worry, Be Happy!  (ameblo.jp)

キリコ会館 ② | Don’t Worry, Be Happy!  (ameblo.jp)

マリンタウンはぐっちゃぐちゃになったって動画にも上がっていたけど…。

 

日本三大パワースポットの一つ、「聖域の岬」とか…、足の下に広がる「ランプの宿」っていう…、温泉?

見附島(軍艦島)・日本三大パワースポット聖域の岬 | Don’t Worry, Be Happy!  (ameblo.jp)

 

今、どんな姿になっているのか。。

いつになったら観光に行けるんだろうか??

 

 

大玉神社

 

ここも雨のあとで足元は筵は敷かれていましたが、雨降りのあとなのでぐっしょり濡れています。

阿吽の狛犬さんに挨拶して、

 

大玉神社に参拝させて頂きますと~~

 

紙垂(しで)の一枚だけが激しく揺れて、歓迎して下さっていると勝手に脳内変換して気分よくなりました~~~(^O^)

 

正面が入らずの森の鳥居なのですが。

奥におわすらしい荒神様にご挨拶してましたら、葉っぱが一枚音を立てて落ちて来ました。

9年無事に過ごしたことに”良かったね”って言って貰ったんだって勝手に脳内変換してよい気分になりました(≧▽≦)

んでね、帰り砂利の参道を歩いているとカラスがいっぱい、カ~カ~カ~カ~って、私の歩みに合わせてず~っと鳴き続けるんです。。。

「こら、煩いわねぇ」って言ったら黙った…。

カラスめ!(゚Д゚#)こらっ!

 

 

 

そうそう、帰り道、ふと「ジョジョ立ちのスポット」を思い出して、羽咋駅によって来ました。

 

擬音彫刻ですね。

ジャーン!

高さ1メートル×横幅2.6メートル×奥行き1.1メートル×重さ5トンっていう結構な大きさでびっくりでした。

見た目はそんなに重いなんてないんですよ??

このジャーン!の後ろに階段が付いてて、上がれるんです。

ちょっと見難いですが、階段がありました。

上がってポーズを取って撮影会が出来るみたいですよ。

 

次は「ズズズズズズ…」

 

と、このほかに「ゴゴゴゴゴ」と「ドドドドド」があるらしいんですが、わかんなかった。

ちゃんと下調べしてから行けばよかった~~~

 

 

 

 

雨ががんがん降っているときにこの山から立ち上る白いの、なんだっけ?

知ってる人、教えて~~~

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>