パーマやアイロンをかけるとき、

スライス(髪を分ける)

コーミング(髪を梳かす)

ステム(巻く角度)

テンション(巻き込む力)

あと手首の動かし方や膝の落とし方、
身体の姿勢などいちいち引っかかって悩む事ばかりで凹みまくった事がありました。

で、教えてもらっていた先輩に、

「先輩はパーマやアイロンをあてる時、何を考えながらやってるのか。」

と、聴いた事があります。
先輩は言いました。

「うまくあたれ~!キレイにあたれよ~!」って考えながらやってると。。

技術とか基本操作、関係ないやん!!ww


でも今はよくわかるんです。
基本はもちろん大事。でももっと大事なのは「キレイにできるように考えながらする。」って事。

さんぱつと言う仕事は深い。
だから気持ちで仕事する。

いつも心に置いてやってます。

手際良く流れるように仕事してると見てくれるお客さんもいます。
実は考えまくってやってます。

この仕事、深いんですよ~。