ツールの変遷に見る、WM生活  | ♪ Happy Juggling ♪

♪ Happy Juggling ♪

東京都西部在住の「働きママン」。
某外資系アパレルで、やっぱり貿易事務してます。
家族は夫、11歳の長男、8歳の次男三男(一卵性双生児)です。

☆いつも心に北極星を☆
育児に仕事に家事に“自分”
重さも大きさも違えども、笑顔と余裕でぐるぐる回そう!

お友達のお友達のブログがとても面白かったので、私も真似して書いてみました。
出産や復職前後で何買ったっけ?と思い出しながら。
時短とは外れるものもありますが、値段とともに振り返ります。


<長男出産2カ月前>
・全自動ドラム洗濯乾燥機購入
・大きめの冷蔵庫購入
→合わせて30万円くらいだったかな。冷蔵庫も洗濯機もそれまで使っていたものは夫が独身時代から持っていたもの。
壊れてはいなかったけど、小さかったので、出産を機に買い替え。

洗濯機を乾燥まで使用するのは、最近はあまりないです。
なぜかというと、あまりにも衣類が縮むのが嫌になったのと、乾燥対策で洗濯物を室内干しするようになったから。


・生協加入(パルシステム)
→何となく、「子持ち=生協利用者」というステレオタイプな思いがあり。
勧誘の人がタイミングよく訪ねてきたため、その場で加入。


<長男出産後、育休時>
・デロンギ
→2万5千円。冬だったため、夜間授乳の寒さに備えて。
タイマー設定し、今も冬は毎日使ってます。


<長男出産後、復職時>
・食洗機導入
→備え付けのものがあったけど、ほとんど使用していなかった。
復職を機に、食器洗いかご(何て言うんだっけ?洗った食器を立てて乾燥させるラック)を処分し、食洗機使用に移行

・ベビーシッター、ファミサポ、病後児保育登録。
→ベビーシッターは2社と契約。
ファミサポさんは、条件に合う方がおらず、お一人のみ。
病後児保育は2箇所(市内に2ヶ所あった)

<その後>
・ハウスクリーニング契約
→べアーズの定期サービスに。期間が空くこともあるが、現在も利用中。
2ヶ月に1回、作業員2名、3時間で3万円。

・圧力鍋
→1万円ちょっと。大きいものを買ったものの、、、、大きすぎて使うのが非常に億劫。
次男三男の離乳食作りに活躍したけれど、今は月に2回程度しか使っていない。

・ミルサー/ジューサー
→7000円弱。時短とは関係のない理由で購入。
その後、こちらも、次男三男の離乳食作りに活躍。
ちなみに長男の離乳食は手で裏ごししていた。

・ヨシケイ(Cook 15)
→参加したWM向けのセミナーで、ベネッセの食材宅配(タイヘイ)を勧めている方がいて。
しかし、体験を試したものの私には合わず、同業者のヨシケイで契約。
15分以内に調理が終わる、Cook 15を利用。
利用回数にもよるが、当時平均で週1万円弱。

<次男、三男出産前>
・生協を、パルシステムからコープデリに変更
→たまたま。。。コープデリの方が全体的に安い気が。また雑貨も多くて、カタログを見るのが楽しい。

・パナソニックのオーブンレンジ、三つ星ビストロ購入
→12万円くらい。それまで使っていたレンジのターンテーブルが回らなくなり、ただの「テーブル」に。ヘルシオとどちらにするかかなり迷ったが、設置スペースの都合でビストロに決定。

<次男、三男出産後、育休時>
・ミシン
→長男は、公立から私立の保育園へ転園。
グッズ作成が必要になったので、観念してミシンを購入。それまではひたすら手縫いで作っていた!
刺繍のできるミシンがほしくなり、ブラザーの10万円のものを購入。
そう、今振り返ると、全く普通のミシンでも良かったよね。。


<次男三男出産後、復職時>

・ベビーシッター、ファミサポさん、登録増やす
→何回かお願いしても、派遣できなかったシッター会社1社を契約解除し、新たに1社登録。
家族構成が変わったため、ファミサポさん追加。お願いしたい条件を変えて、3人確保。

・病後児保育
次男三男追加登録。

・スマホ購入
→長男の育休時と比べて、飛躍的に進化した通信情勢。
初代レグザから2台目はギャラクシー。
楽しんでます。

<その後>
・シルバー人材センター
→復職した年の夏、もう倒れそうなほど疲れる毎日。
1時間900円で、洗濯畳み、タンスに入れる、お風呂掃除、シーツ交換など依頼。
週2回各2時間お願いし、1ヶ月の利用で終わりました。
家政婦さんではなかったので、思った以上に気を遣ったこと、一番忙しい時間帯に作業依頼や指示をしないとならないのが、だんだん苦痛に。
私側の要因で、利用は止めました。


・フードプロセッサー
→Panasonic製。1万ちょっとだったかな。
みじん切りと千切りが簡単に短時間でできるのがうれしい。
もっと早く買っておけばよかったな。

・ルンバ
→周囲のWMがあまりにも絶賛するので試したくなった。
8万円。
大活躍とはいかないけれど、週1くらいで使用中。
やっぱり床の上のものをどけるのが面倒くさい。
今は故障中で、修理に出してます。

・ティファールの沸騰ポット
→それまで1リットルサイズだったものを1.7リットルサイズに買い替え。
一度にたくさん沸かせてストレス減ったー。
こういう買い替えって侮れない!

・生協の宅配弁当
→次男三男の育休中にヨシケイの利用は辞めてしまって、そのまま復職。
自分でメニュー考えて作っていたものの、夏にあまりにも体力消耗し、もう自分で作れない、と利用。
2カ月続けた。ほんと楽でよかった。1週間1万円3000円弱。

・ヨシケイ(楽プチにコース変更)
→「プチママ」コースが、カット野菜で届けられる「楽プチ」に模様替え。
メニューによって利用してます。1週間8000円弱(4人分)。カット野菜ありがたやー。


もう完全に、いかにラクするか、いかに面倒を省くかに流れてます。
で、それで幸せになったか、というと、何だかあまりそれを感じない。
省けるところに限りはあるし、実は一番省けないところ(仕事や子育てのコアの部部)の負担があまりにも大きすぎ。。。

原点回帰ではないけれど、今後は、時間短縮の前に、「それを導入して、それで自分は幸せになるか」を一番に考えようと思います。


この「変遷」シリーズ、自分で書いていて面白かったー。
いつか、「車・自転車<乗り物編>」「番外編」なども書いてみようかな。