決めたことが続けられない…💦

やる気がでない、

何をしても続かない、、


これ実は、

あなたのメンタルが弱いせいではありません。


原因と治し方、お伝えします。


こういう問題は、

気合いや頑張りで解決しようとしても

本質的には解決されません。


漢方では「心身一如」という考が土台にあります。

これは、心と体は切り離すことができない

ことを意味します。


肌の調子が良いと心まで晴れやかになる。

お腹の調子が悪いと気分が落ち込むなど、

私たちは自然と

心と体がつながっていることを

知っています。


次の項目にいくつ当てはまりますか?👀

4つ以上当てはまっていたら、

危険信号です⚠️

ぜひ体調から整えてください。


・疲れやすい

・風邪をひきやすい

・足がむくみやすい

・よく息切れする

・軟便、下痢がある

・冷え性

・声が小さい

・胃もたれしやすい

・新陳代謝が悪い

・やる気がでない


これらの症状に多くチェックがつく方は、

漢方の言葉で「気虚体質」と言います。



気虚体質の方は、

胃腸の不調が目立ちます。


胃腸は食べたものを吸収し、

私たちの体で活用できるエネルギーに変換する

という役割があります。

さらには「血」も作る役割も。

この「血」の中には、

ホルモンやミネラルなど

様々な成分を含みます。


胃腸が機能していないと、

身体を元気にする

エネルギーが作れなくなってしまい、

どんどん弱くなってしまいます。


気虚体質の方は、

エネルギーや血を「作れる」身体づくりを

優先するのが良いです。


すぐにできる

ポイントはこちら👇


①空腹の時間を作る

空腹の時間は「胃腸をキレイにしていますよー」

というサインです。

常に胃腸に食べ物がある状態では、

休まる暇がありません。

胃腸の元気のために、

お腹が空く時間を大切にしたいものです。


②小麦より米

気は旧漢字では氣と書きます。

米という字が含まれていて、

諸説ありますが、

これは四方八方に立ち上るお米の湯気のように

エネルギーが溢れている様子を

表していると言われています。

つまり、お米はエネルギーの源といえます。


③旬のもを食べる

とれる時期、

とれる場所によって

栄養価は全然違ってきます。

一年中様々な野菜が

食べれるようになっていますが、

ぜひ旬なものから

たっぷり栄養をいただきましょう。


④早食い、大食いしない

ゆっくり、味わい、よく噛んで食べる。

食事に時間をかけることで

満腹中枢が刺激され、

食べ過ぎ防止になります。