79歳にしてパソコンの勉強を始めた。理由は幾つかある。

 

ボケ防止が第一であり、第二は世間に少しでも追いつきたい事であり、第三はカッコよさであり

 

第四は実際に使うと便利な事である。

 

ボケ防止とは言うまでもなく頭の退化を少しでも遅らせようとする目的である。

 

世間に追いつきたいというのは子供達に馬鹿にされるので少しはレベルを近づけておきたい。

 

退職した時の会社はIT企業だったので逆に皆が出来るので言えばパソコンの業務は言えば

 

やってくれた。そうして10年も過ごしてきたのでその間が全くのブランクになり遅れてしまった。

 

カッコ良さとは仲間(多くは同年配)に自慢するという見栄である。

 

便利さとは例えばタブレットで写真を撮りメールに添付すると簡単に送れるので以前の様に

 

ハードコピーを郵便で送らないでも済む。時間もお金も節約出来る。一石二鳥である。

初めての投稿です。

 

自分の考えを纏める機会としたくブログを始めました。

 

子供達の行動を見ていて俺も同じ様な事をしてたが今なら違う動きをしたろうとか、あんな経験から今の自分になれたんだという思い出や反省も出てくるかも知れず自分でも楽しく書いていこうと思っている。

 

自己反省が残り10年の自分の成長に役立つと思っている。