こんばんは三日月


中1長男、小5次男、小2長女

の子育てに励んでいる3児の母「サンハハ」です!

 

2020年、長男がてんかんで倒れると同時に、

以前からあった衝動性や不注意の症状が顕著となり、ADHDと診断。


その後次男もADHDと診断されています。

更に、末っ子長女も多動傾向で、療育開始。


長男の不登校で仕事を辞めた後、

パート勤務を経て、

昨年度から フルタイムで前々々職に復帰しました。


記録のため、拙いながらもこのブログを続けていますキラキラ


よろしくお願いしますニコニコキラキラ


チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄


さて。

今更なのですが、ADHD児を3人育てていると、

時々、私自身の自尊感情がボロボロになってしまうことがあります。


少し吐き出させてください。


何があったかというと…。


【末っ子】カラー帽子紛失事件

我が子達の小学校は、体育の時間や休み時間に、

低学年は学級ごとに色の違う帽子を被ります。


末っ子が1年生の時から使っているカラー帽子、

年度末の荷物の中に入っていませんでした。


新学期学校で探させましたが見付からず、

仕事を大急ぎで終わらせて学校指定品販売店へ駆け込み、

カラー帽子を新調しました。


目立つ場所に大きく名前を書いて翌日持たせましたが、

早速その日のうちになくしたのですガーン


担任にも協力を仰いで探させましたが見付からず、諦めようとしたところで

「あ、思い出した!」

と、あっさりスポーツ用のバッグの奥底から発掘されたのでした…。



【次男】上履き落としちゃった事件

先日、スポーツの練習が終わって家に帰る途中、

ママ友から電話が来ました。


「学校の駐車場に、次男君の上履き落ちてたよ!」


分かりやすいところに置いてもらって

すぐに取りに行き、事なきを得ました。


【末っ子】帽子置き忘れ事件

上記の次男上履き落としちゃった事件の電話が来た直後。

別のママ友から電話が来て、

「末っ子ちゃんの帽子が、更衣室に落ちてたよ」

と…。


ニット帽子の季節が終わり、

日差し対策に、夏用のオシャレなキャップがほしいと大騒ぎのだった末っ子。


ほんとにあっという間に物を無くすので、いつも

「買ってあげなきゃ良かった」

と思わされます。


同じ日に、次男と末っ子二人とも落とし物&忘れ物をするという…



【長男】冬休みから本借りっぱなし事件

先週、長男の机回りがあまりにも荒れてきたので、片付けていると…。


卒業した小学校のゴム印の押された、図書室の本を発見!


春休みも終わって新学期始まっているというのに、

なんと、冬休みから借りっぱなしということが判明。


もう卒業してしまっているので、次男に持たせて担任に連絡し、返却をお願いしました。


【末っ子】他チームとの合同練習中に癇癪

この週末は、私の住んでいる県全域からたくさんのチームが集まっての

合同練習がありました。


我が子達がやっている競技は武道なので、

そりゃあ痛いことも多々あるんです。


痛い思いをしたくないからと、

合同練習中に大癇癪えーんアセアセアセアセアセアセアセアセアセアセ


以前は家でしか癇癪がなかったのに、

近頃では人目を気にせずどこでも癇癪を起こせるように…。


3時間の練習中ずっと大声で泣き叫び続け、

情けないし、

末っ子には悪いけど親として恥ずかしいし、

周囲の保護者の白い目も気になってしょうがないし、

練習が終わったらケロッとして

「お昼どこに食べに行く?!」

とか言える神経も腹立たしいし、

心をぐちゃぐちゃにされてしまいましたショボーン





ここ2週間くらいの間に、こんなことが立て続けにあったのです。

細かいことも入れたら、もっともっとたくさんあって、辛かったです。


特に末っ子については、今何か対処しないと大変なことになると思っています。


しかし、療育として利用していたデイに行くのを渋るようになってしまい、

現状療育らしいことを何もしていません。


一定期間服薬をして落ち着いた次男の経験もあるので、服薬できたらと思い、

クリニックに電話し続けているのですが、全く繋がらないのです。


クリニックの先生が、本業以外で忙しくなってしまっていて、

臨時休診が多いためです。


電話繋がっても、診察は2ヶ月待ちですが…。


2年生になってから、末っ子の落ち着きのなさは加速していて、

恐らく先生の話を聞いていなくて、漢字を間違ったまま覚えていたり、筆算の手順が自己流だったりと、

学業にも少しずつ支障が出てきました。


本人は大して困り感を抱いていないのですが、

デイにも行けず、クリニックも頼れず、私はどうしたら良いのかな。


合同練習で、頭がおかしくなったように泣き叫ぶ末っ子を見ながら、ママ友さんがこんなことを言ってくれました。


「何年か経ったら、これも笑い話になるから。大丈夫」


今しか見えてなかった私は、ハッとしました。


長男だって、このブログを始めた頃、あんなに問題行動があったのに、

私は今、あの頃のことを確かに笑って話せるようになりました。


いつか、末っ子のこのモンスターぶりも、

笑って話せる日が来ますように。