私の父が買物をするとき、
値段を見ないでかごに入れてく癖がある。
普通なら、中身と値段を見たうえでかごに入れますよね。
父はほぼそれらをしないで入れるんです。
それで精算すれば(1回の買い物で)7~8000円近くに。
※家族3人で1週間~10日分かな。
一昨年の年末の買い物に同行した際に、
以前から値段を見ずに購入しているんではないかと疑っていたことが本当だったという事実に
唖然としましたわ・・・。
そして、先日、市から貰ったおこめ券でドラッグストアに買い物に行き、
購入したものを私ら家族に渡してきたが、
渡されたものが犬用のお菓子…
母にも同じお菓子が渡されていたが、既に開封して食べていました。
犬用であっても私は食べる気がしないので、母に1袋全部あげました。
なぜ商品を確認しないで購入するんだろうか…。
近所のドラッグストアは、犬用のお菓子も一緒に混ぜて見切り品として置いてるので、
置いてあるものは人間用と父を勘違いさせる一因なのかも。
父に買い物をさせるのは危険すぎると改めて感じました。