【抱っこ紐】腰ベルトなしタイプは調整できる? | 【産前産後のオーダーメイドケア】愛知県稲沢市コーラルリズム

【産前産後のオーダーメイドケア】愛知県稲沢市コーラルリズム

愛知県稲沢市を拠点に理学療法士の資格保有者が行う、産前産後のケア。出張ケアが人気です。妊娠・出産で起こる身体の不調対策や予防に。姿勢・動作分析のプロが行います。

腰ベルトなしタイプ
少しのことで
(ママ側の)負担が減らせます。
 
 
 

オーダーメイドの産前産後ケア
近藤可那です

 
 

 
抱っこ紐調整に関して
今までも色々と書いてます。
 
 
 
 
たまに
 
どの抱っこ紐が
オススメですか?
 
と聞かれるんだけどね…
 
 
 
諸説ありますが…
使い方がわかっていたら
どの抱っこ紐でもいいのでは?
 
と私なんかは
思うわけです
 
 
 
 
 
つまりね、
ご自身が使いやすいのが
一番いいんじゃないかって。
 
 
 
 
それは
エルゴだろうが
スリングだろうが
兵児帯だろうが……
 
 
 
その場面場面でも
使いやすいものって
違いませんか??
 
 
 
なぜ抱っこ紐使うのかなぁ?
って考えるとね、
 
お母さんが移動の際に
抱っこの時の負担を減らしたくて
 
 
とか
 
 
抱っこやおんぶしながら
家事をこなさないといけないから
 
 
じゃないですかね??
 
 
 
つまり…
お母さんの
QOL(=生活の質)を上げるためでも
あるんじゃないかなぁって。
 
 
 
時と場合を考えると、
こっちの方が便利ってことも
多々ありますよね。
 
 
 
もちろん赤ちゃん優先できる時は
それが一番です。
 
が、核家族の場合は
お母さんが1人で
赤ちゃんみてるわけだからさ…
 
 
 
使いやすいと思う道具を
無理せずうまく使えばいいと
私は思っております。
 
 
 
 
ただ、
使い方がまずいと
赤ちゃんの身体にとっては
結構な負担なのですよね。
 
 
 
そして
お母さんの身体も
ツラくなっちゃう。
 
少しでも負担を軽くするための
道具なのにね……
 
 
 
 
だから使うのであれば
使い方はちゃんと
覚えておくといいかなと
思うのですよ。
 
 
 
特に腰ベルト付きのタイプは
調整箇所が多くて
分かりづらいので
また改めて書きますね。
 
 
 
 
 
で、前置き長いけど、今日は……
腰ベルトがないタイプの
抱っこ紐。
 
 
 
腰ベルトがないタイプの
抱っこ紐って
肩が痛くなりません??
 
▼こういうの。
{51E3CB9A-D46B-4253-987E-0D42C2094CEB}
▲画像はmamari様よりお借りしました
 
 
ちょっとしたことなんだけど…
 
肩が凝るようなら、
肩紐を首に近づけてみて下さい。
 
{75171C48-6015-4241-A000-3E3264569EA4}
それだけでも違う。
 
 
 
 
肩がこる理由は
赤ちゃんの重みを
肩甲骨ごと受けてしまうから。
 
肩紐が外にあればあるほど
猫背を作る方向に
力を働かせてしまうの。
 
{546BB974-0CA9-4B9E-9310-72A9C6EDD3EA}

 
だから
肩紐を首に近づければ
肩周りの筋肉への負担も
少なくて済むので割と楽なのです。
 
{85FF4FFD-AC7A-4AC1-9A7E-5669B78237C1}

痛くて辛い方は
やってみてくださいね。
 
 
赤ちゃん抱っこしてから
ちょいちょいっと
直すくらいで大丈夫
 
 
 
 
そして、
スリングのように
肩紐が一つの場合は…
 
首じゃなくて
肩の関節に紐をかけられそうなら
かけてみて下さい。
 
{B74F762D-DD94-46D8-8BBE-749AD04AC0ED}

それだけで全然違う。
 
 
あ、でもね
この▲赤い丸の部分がかたいヤツで
肩の関節に当てるとズルッと
下に落ちてきちゃうようならやめてね。
 
赤ちゃん落としたら危険ですので。
 
 
 
肩紐が一つの場合は
すべての力をその一点で受けます。
 
その場合は筋肉で支えると
ものすごく負担が大きいため
{1BF905B8-B950-4D0B-B549-F4247508819B}

 
筋肉ではない
骨の部分で支える方が
なのです。
{DB3A778C-0A85-4121-9D6C-6155F4C60B5E}

 
 
 
あとは、
肩紐の幅を広げられるタイプなら
広げて肩を包むように使う方が
 
力が分散されるので
さらに楽になります
 
{07E65598-C30B-491F-A96E-6187E1F4AC35}

 
 
 
 
理学療法士ってのはね、
力をベクトルで捉えるのが
得意な人たちです。
 
 
紐に加わる力の向きを
(つまり赤ちゃんの重さ)
身体のどこで受けたら楽になるのかって
考えるのが得意なわけです。
 
 
 
 
だからね、
例え、私が初めて見る抱っこ紐でも
 
使ってて何がツラくて
どこが痛くなるのかを
お伝えいただいたら
対処はできますよ
 
 
 
 
お困りの際は
ぜひ一度ご相談下さいね