1月1日♪

 

旧正月でした気づき気づき

 

床の間のあるお家は、

そこにご馳走を並べておせち

年頭の祈願をする、と言うことです。

 

と言うことで、私も2回目の

初詣に行ってきました笑

 

 

すでに新正月は過ぎているので、人もまばら

でしたが、それでも、私の前にも後にも

人が続いていました。

 

そして、お寺の裏の

桜が咲いていました。

 

 

 

なんと、このお正月、

この地方ではもう一度あるんです。

 

3度目は、あの世からご先祖様を

お呼びして、一緒に祝う

お正月門松

 

旧暦の1月1日から数えて16日目。

生きている者たちのお正月期間の15日間が明けた翌日、

と言うことですね。

 

その名も「十六日祭」(じゅうろくにちさい)

 

この日は、たくさんのご馳走を持って

お墓に行き、ご先祖様と

お正月気分を楽しみます。

 

 

こう言う文化を間近で見ていると

この地域には

「ご先祖様」と言う

情報空間があって、

 

みんなさんご自身のご先祖様に

仏壇を通して

普通に、そして頻繁にアクセス

しているんだろうな〜と思います。

 

16日祭は、

亡くなったご先祖様たちと

一緒にお正月のお食事を楽しんでいる

と言うことですので、これ以上ないという

臨場感ですよね。

 

そして

アクセスできると言うことは

情報操作が。。。

 

いやいや、無粋なことは

考えないようにします。。。

 

本年2回目の

明けましておめでとうございます絵馬