細かいSF描写と、マニア大興奮のメカ要素、一筋縄では行かない人間ドラマが 特徴的な ゼノブレイドシリーズ。
 
私は3しか遊んでいませんが、適度な ギミックと遊び心に満ち溢れたフィールドと、キャラクターの決意と成長が描かれた ストーリーは、涙なしでは見られませんでした

そんな シリーズの最新作は、2015年にシ発売された ゼノブレイドクロスの移植版であることが発表されました。

キャラクターのグラフィックも新しくなり、より アニメ調になっているのも嬉しい ポイントです。

心配な点として、過去映像を見る限りロボット要素が多いだけあって、人を選び そうな作品に仕上がっています。

ゼノブレイド 3が ユーザーフレンドリーな作り込みになっていただけに、どれだけ多くのユーザーを取り入れられるか1つの課題といえ そうです。

今一度 ネットでストーリーの評価を振り返ってみると、賛否両論 分かれている形です。
ボーイミーツガールや成長といった要素は、1から3のナンバリング タイトルに任せるとして、今回はシンプルにオープンワールドでの SF 体験に舵を切ってほしいと思っています。

とはいえ やはり 遊びやすさも多くの人にとって大事なところ と言いえます。
個人的には3の ガイド 機能がとても便利でありがたかったため、是非触りやすいお助け機能搭載されていると嬉しいです。