妊娠高血圧症候群の分類 | 産婦人科専門医・周産期専門医からのメッセージ

産婦人科専門医・周産期専門医からのメッセージ

 第一線で働く産婦人科専門医・周産期専門医(母体・胎児)からのメッセージというモチーフのもと、専門家の視点で、妊娠・出産・不妊症に関する話題や情報を提供しています。女性の健康管理・病気に関する話題も併せて提供していきます。

 今回は妊娠高血圧症候群の分類です。確認ですが妊娠高血圧症候群の定義は「妊娠20週以降、分娩後12週までの期間に高血圧がみられる場合、または高血圧に蛋白尿を伴う場合のいずれかで、かつこれらの症状が偶発合併症によらないもの」です。

A、妊娠高血圧症候群の病型分類
1、妊娠高血圧 gestational hypertension
 妊娠20週以降に初めて高血圧が発症し、分娩後12週までに正常に復する場合。

2、妊娠高血圧腎症 preeclampsia
 妊娠20週以降に初めて高血圧が発症し、かつ蛋白尿を伴うもので分娩後12週までに正常に復する場合。

3、加重型妊娠高血圧腎症 superimposed preeclampsia
 ①高血圧症が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し、妊娠20週以降に蛋白尿を伴う場合。
 ②高血圧と蛋白尿が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し、妊娠20週以降に何れか、または両症状が増悪する場合。
 ③蛋白尿のみを呈する腎疾患が妊娠前あるいは妊娠20週までに存在し、妊娠20週以降に高血圧が発症する場合。

4、子癇 eclampsia
 妊娠20週以降に初めて痙攣発作を起こし、てんかんや2次性痙攣が否定される場合。痙攣の起こった時期により妊娠子癇・分娩子癇・産褥子癇とする。

B、重症度による亜分類
 妊娠高血圧症候群は、その症状(高血圧・蛋白尿の程度)によって重症と軽症に分けられます。

高血圧:
 軽症:血圧が次の何れかに該当する場合。
 ①収縮期血圧が140mmHg以上で160mmHg未満の場合
 ②拡張期血圧が90mmHg以上で110mmHg未満の場合
 重症:血圧が次の何れかに該当する場合。
 ①収縮期血圧が160mmHg以上の場合
 ②拡張期血圧が110mmHg以上の場合

 血圧は安静時に座位あるいは仰臥位で測定した血圧で評価します。また、少なくとも2回以上異常値が出た場合に高血圧としての意義があると判断します。

 病院で測ると高血圧になる人の場合には自宅での血圧測定が勧められます。この場合、測定方法・判断方法は同じですが、収縮期血圧が130mmHg以上で高血圧と考えた方がよいとされています。

蛋白尿:
 軽症原則として24時間尿を用いた定量法で測定し、300mg/日以上で2g/日未満の場合
 重症原則として24時間尿を用いた定量法で測定し、2g/日以上の場合

 妊婦健診における蛋白尿のスクリーニングは、1回排尿検体中の蛋白濃度を半定量する試験紙法(いわゆるテステープです。)で行われます。このときテステープで1+を蛋白尿と診断することは多くの場合に不適切です。尿蛋白を正確に評価するためには1000ml以上貯めた尿で定量を行う必要があるからです。しかし、これが困難な場合もあるでしょう。その場合には便宜上テステープで2+以上が繰り返される場合を蛋白尿と診断します。そして3+以上が繰り返される場合には重症蛋白尿とみなします。

C、発症時期による亜分類
 妊娠高血圧症候群は、その発症時期により早発型と遅発型に分けられます。

 妊娠32週未満に発症するものを早発型といいます。
 妊娠32週以降に発症するものを遅発型といいます。

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村