半亩方塘

半亩方塘

隐于野

Amebaでブログを始めよう!
曲阜市(きょくふ-し)は中華人民共和国山東省済寧市に位置する県級市。省都・済南からは約130kmに位置する。泗河(泗水)が東から西へ流れている。

周・春秋時代の魯国の故地であるほか、孔子の生地として世界に知られている。曲阜は中国政府の「国家歴史文化名城」(歴史都市)の称号が真先にあたえられたほか、1994年にユネスコの世界遺産にも登録された。



孔廟(こうびょう)は、中華人民共和国山東省曲阜市中心部に位置する、孔子を祭祀する廟所。中国最大の孔子廟でもある。中国歴代の皇帝達によって増築・補修された結果、宮殿のような壮大な建築群となり、紫禁城、岱廟と並ぶ中国三大宮廷建築の一つと呼ばれている。1994年以降、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に孔府、孔林とともに三孔として登録された。












済南の三大名勝と呼ばれるのは以下の三つである。

趵突泉(しゃくとつせん):良質な水が大量に湧き出している。古代より「濼」などの名で有名で、『春秋』にも「公(魯の桓公)及び齊侯(斉の襄公)は濼に於いて會う」とある。乾隆帝の「天下第一泉」の額が飾られている。







大明湖:旧城内にあり、市内各地の泉からの水が流れ込む湖。多数の柳に囲まれており、楼閣や亭台が散在し古来多くの詩や文の舞台となった。